貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

生活設計・貯金

食品価格高騰により購入頻度が減ったものと言えば

食品の値上げ、89%が「家計に影響」 prtimes.jp ・食品の値上げ、89%が「家計に影響している」・食品の値上げによる悩み、やむを得ない商品の買い控えや栄養面の不安など多数(フリー回答)・購入頻度が減った食品「パン類(25%)」「菓子類(24%)」「…

「私は賢いから株で儲けられる」は破滅の始まり

ジム・ロジャーズなら新NISAで何を買う? president.jp こうした時期に成功する投資初心者もいます。買ったものすべてが上がるからです。市場がいい局面に入って実際に儲かり始めると誰もが興奮します。しかし、彼らはいま何が起きているかを理解できていま…

森永卓郎氏の遺産相続が大変そう コレクションはどうなる?

全財産リストを収めたUSBメモリを息子に託した森永卓郎氏 www.moneypost.jp 昨年末、すい臓がんのステージIVを公表した彼が、ラジオで共演する息子の康平さん(38才)に託そうとしたのは、家族への思いを込めたUSBメモリー。入っていたのは、これまでに森永…

6割の人が今年の家計「苦しくなりそう」 その対策は何がいいのか

6割の人が今年の家計「苦しくなりそう」 www.j-cast.com 2024年の家計について、「苦しくなる」と予測する人が6割以上もいて、収入増を目指す方法の1位は「ポイ活」だったと。 副業が1位ではないのは、業務委託・請負と雇用を分けているためで、複数回答なの…

おひとりさま女性の年金額は平均月12.9万円

お一人さま女性の年金額は平均月10万円? gentosha-go.com 女性は非正規労働が多く、正規労働でも男女には賃金格差がありますし、さらに女性は結婚や出産によりいったん退職してしまうと再就職が難しい傾向にあります。厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・…

新NISAは「落とし穴」だらけ? 金融庁の特設サイトが落とし穴

新NISA、実は「落とし穴」だらけ? gendai.media 正月明けに楽天証券を開いたら、「コールセンターが大変混み合っています」と表示されていたので、新NISAでの買付けや投資信託の設定で何か戸惑った人がたくさんいたのかな、と感じました。 旧NISAをやってい…

平均寿命から自分の寿命を決めてはいけない いつ死ぬかわからんよ

貯蓄額を平均寿命から決めてはいけない理由 financial-field.com 貯蓄額を平均寿命から決めてはいけない理由は、以下の2点です。 ●現時点の平均寿命=自分の寿命ではない●平均寿命は年々、延伸している 「平均寿命」は年々伸びていて、今後も医療の進歩によ…

2023年12月の収支 2023年は支出が増えた1年でした

2023年12月の収支 2023年12月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 1100 その他 3900 ポイント・アフィリエイト等 合計 5000 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14800 食費 15100 日用雑貨品 4800 散髪代含 娯楽交際費 9100 酒代含…

80歳以上の単身男性の平均資産は1750万円もある

2019年全国家計構造調査の結果から 先日の続きになりますが、「2019年全国家計構造調査」を見ていたら、他にも興味深いデータがありました。 「男女,年齢階級別金融資産残高及び金融負債残高(単身世帯)」で、金融資産のデータが男女・年齢別で示されてい…

2024年の目標 還暦へのカウントダウンが始まる

謹賀新年2024 あけましておめでとうございます。 セミリタイアしてから11度目の正月を無事迎えることができました。 もちろん引き続き今年もブログの更新を続けたいと思っています。 2024年の目標 家の片付けと資産(不用品)の売却を続ける(ずっと言ってる…

2023年を振り返って…ひきこもり生活は変わらず、労働は増えた

2023年も元気に過ごせました セミリタイア生活10周年を迎え、11年目に突入した2023年も、新型コロナやインフルエンザに罹ることなく元気に過ごすことができました。 とにかく健康第一なので、大きな目標を達成できたと言えます。 コロナ禍で習慣になった「外…

10年後の大谷選手に「インフレリスク」 言われるまでもない

大谷翔平選手の契約に「インフレリスク」 financial-field.com 「10年契約」「総額7億ドル(約1015億円。1ドル=145円で計算、以下同)」「長期分割後払い」という、破格かつ異例の内容でした。総額7億ドルのうち、大谷選手がドジャース在籍中の今後10年間は…

2019年全国家計構造調査によると、高齢世帯の収支は黒字

「老後2000万円問題」は家計調査の数字から 「老後資金2000万円必要」というのは、2017年の家計調査において、高齢無職夫婦世帯の毎月の不足分が5万円を超えていることから導かれたものです。 調査対象が変わったり、社会環境で不足額は毎年変わるので、2000…

生活保護受給世帯の半分は「単身高齢者」 要介護になったらどうする?

生活保護を受ける単身高齢者は84万人 gentosha-go.com 日本憲法で保障されている「健康で文化的な最低限度の生活」。そんな最低限度の生活が叶わない人のセーフティネットとなるのが生活保護です。しかし生活保護を受けていながら、要介護認定されるケースも…

老後のお金の格差を気にするなら2000万円じゃ到底足りない

お金の格差が本格的に出るのは65歳から media.moneyforward.com 60代は、平均的に金融資産がもっとも多い時期にあたります。現役時代に貯めたお金に加え、保険が満期を迎える、退職金を受け取ったなどの理由が考えられます。60代を過ぎると、給与は下がるた…

心とお財布に負担(コスト)を かけない「低コスト生活」

月7万円で心が満ちる小さな暮らし dot.asahi.com 月7万円で暮らすYoutuberかぜのたみさんが出した書籍『低コスト生活』を基にした記事です。 Youtubeチャンネル『かぜのたみ』を見たらもう3刷目が出ているそうで、売れているようですね。 書籍の説明には「低…

好きでないものには容赦なく支出を切り詰めて貯蓄を増やす

手元にお金が残る人は切り詰めない? www.sinkan.jp 貯蓄をしようとすると、当然考えは「出費を切り詰める」という方向にいく。あらゆる出費に予算をつけて、その中でやりくりしようとする。 しかし、本書によるとこれはあまりいい方法ではないらしい。とい…

月12万円の団地暮らしで年金生活の予習中の54歳

「月12万円」で豊かに暮らす54歳女性 joshi-spa.jp 50歳を前にして移り住んだ築50年越えの団地で、日々節約や時短、インテリアの工夫を楽しみながらひとり暮らしをする54歳のブロガー・きんのさん。老後を見据えて、「月12万円」で暮らすためのさまざまな工…

「年間特別費」計上で家計のメリハリをつける

「年間特別費」を設定して貯金しておく esse-online.jp これまでも家計簿の使い方を、インスタグラムやYouTubeで公開してきたくぅちゃん。なかでもフォロワーが絶賛したのは、「年間特別費」の設定でした。 年間特別費とは、誕生日や保険の支払い、季節のイ…

節約のためまとめ買いをやめてビールをコンビニに買いに行ったら…

節約したいなら「ビールはコンビニ購入」? toyokeizai.net 「毎日ちゃんと働いているのに、全然お金が貯まらない」「節約してるつもりなのに、効果がない」という人いませんか? 『お金に人生を振り回されたくないから超ビギナーが今すぐやること教えてくだ…

50代の58%が年金支給額を「把握していない」

50代に聞いた年金受給に関するアンケート調査 prtimes.jp ①年金受給開始時期は4割が未定、35パーセントが「65歳」 ②約6割が年金支給額を「把握していない」と回答 ③「ねんきん定期便」等の公的サービス、「知っているが活用していない」との回答が最多 ④公的…

ボーナスの使い道調査 「貯蓄から投資へ」は進んでいるけれど

冬のボーナスの使い道ランキング media.moneyforward.com サラリーマンは先週の金曜日(12月8日)に冬のボーナスをもらった人も多いと思います。 この時期になるとボーナスの金額や使い道についての話題が多くなりますね。 この調査によると、「投資は増加・…

年金月6万円では生活できない…生活保護で生き延びられる?

年金月6万円、どんどん痩せていく80歳の母 gentosha-go.com Aさんは決して贅沢をせず、節約しながら生きていましたが、毎月6万円では到底生活できません。夫が死亡した時点で300万円ほどあった貯金は徐々に減っていき、ついに10万円をきってしまいました。 …

新NISAになっても利用者は劇的に増えそうにない

「老後資金といえば2000万円」がもはや常識 president.jp 2019年に世間を騒がせた「老後2000万円問題」は、今なお人々の意識に大きな影響を残しているようです。2021年3月、25歳から64歳までの男女を対象に行った調査によると、「老後までに準備する必要があ…

大卒で定年まで勤めたら退職金2000万円が平均?

退職金の使い方を妄想してみた financial-field.com 総務省統計局の「平成30年就労条件総合調査」によれば、大学・大学院卒業で、定年退職をした人の平均退職金額は1983万円となっており、約2000万円となっています。退職金をうまくやりくりすることで充実し…

2023年11月の収支 またまたまた反動?で食費が少なかった

2023年11月の収支 2023年11月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 13200 その他 1500 ポイント・アフィリエイト等 合計 14700 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 13900 食費 14100 日用雑貨品 1500 娯楽交際費 4000 酒代含 交通費…

カードでも現金でも払っているのは同じなのに…

1000万円貯めた女子は現金払いをやめた gentosha-go.com 『1000万円を貯めた女子100人がやったこと、やめたことリスト』からの抜粋記事です。 以前はそのTOP3に言及した記事を紹介しましたが、今回はその5番目「カード払いではなく現金払い」についての記事…

49歳女性が約2億円の資産でFIREするまでの6つのステップ

約2億円の資産を築いてFIREするまでの6つの行動 www.businessinsider.jp ・49歳までに彼女の純資産額は130万ドル(約1億9400万円)に達し、安心して退職してその先ずっと生活していくために十分な額となった。 ・彼女は、生活費を抑え、収入を増やし、投資を…

年金額を見て「こんなはずじゃなかった」となる人は…

公的年金額に対するイメージについての調査 prtimes.jp ・全国の18歳~69歳の1万人を対象に公的年金額に対するイメージについて調査した結果を分析 ・公的年金額をイメージできている人の多くが、公的年金額を「想定より少ない/やや少ない」と認識する傾向 …

幸せを感じるために必要な年収と資産 ミレニアム世代が突出

世代別「経済的な幸せ」の調査 www.cosmopolitan.com 金融会社「Empower」は、2,034人のアメリカの成人を対象に、“経済的な幸せ”について調査。調査で、X世代とZ世代は、年間およそ13万ドル(約1,936万円)が幸福をもたらすには必要だと考えていることが判明…