新潟でガソリン入れておくべきだった…
昨日、新潟はガソリン価格安いなーと感じていました。レギュラー139円/リットルくらいだったかな。
ガソリン価格は精製所(海側)に近いほど安い印象です。ここまで既に600km走ってきてるので、これから内陸部に入る前に入れておくべきか?
と思って走り始めたら中々適当なガソリンスタンドがない…
会津若松方面へ向かう国道49号に入ると、完全な高架のバイパスでガソリンスタンドを含めてお店がほとんどなし。
あっという間に進んで山の方へ入っていくと、ガソリン価格はすぐに高くなり、146円/リットルくらいに…
あーもうどうしようと思いつつスルーしたのが大きな間違いでした。
燃料警告ランプが付き、膀胱の警告も…
走っていくと遂に安いお店が見つからないまま、燃料警告ランプが付きました。
それだけではなく、自分の膀胱にも警告が出始めてヤバいと思っていたところで、目の前に現れたのはガソリンスタンド。
なんと155円という高さのスタンドでもちろんセルフなんかではありません。
ガソリンだけならもうしばらく走れますが、膀胱がピンチなのでもうここで入れることにしました。
ただし満タンにはせずに20リットルだけにしておきましたけど、15円×20リットルで300円は高い買い物をしてしまいましたかね。
しかもフルサービスのガソリンスタンドかと思いきや、窓拭いてないし!完全にぼったくられた感覚でした。
ではもう少し我慢して会津若松まで走っていれば安かったのかというと、結局155円前後でした。
福島の会津地方はガソリン高いんでしょうかね?
会津若松から日光へ
この日の昼飯は会津若松に入る前の道の駅で取りました。食べたのはもち米100%の山菜おこわです。
一人で食べるのはちょっと多いかな?と思いつつなんとか食べきりました。もち米100%のおこわだけあって腹持ちは良さそう。
もちもち感たっぷりで美味しゅうございました。
そして会津若松はまた城下町らしく細い道を抜け、そこから国道121号に入って日光へ向かいました。
その途中で激しい雨と雷になり、コンビニでしばらく休憩。スマホで調べたら局所的に雨が強いだけのようなので、しばらくして小ぶりになってから出発しました。
日光までの道程は道が狭いところも多く、雨も降っていたのでちょっと怖かったです。
3日目後編に続く…