ホットケーキミックスが品薄に
新型コロナの影響で、様々な商品が品切れ・品薄になっていますが、ゴールデンウィークにホットケーキミックスやシロップが売り切れになっているようです。
家で手軽に料理(お菓子作り)を楽しめるのとても便利な材料ですからね。
小麦粉からケーキやクッキーを焼くとなると、材料だけでなくケーキ型やクッキー型が必要だったり、そもそもオーブンがないとハードルが高くなります。
バターも品薄なのでお菓子作りは大変ですが、ホットケーキミックスならハードルが低いので一気に需要が高まったのでしょうね。
この需要を読み切るのは流石に難しく、一時的な需要超過で店頭から消えたのはしょうがないこと。
じきに店頭に並ぶと思いますが、速攻でネットフリマなどで高値転売されてるのも、もはや定番の流れですかねぇ…
家庭菜園ブームは日本でも?
一方、日本以上に外出制限がきつい欧米では、家庭菜園ブームが訪れているようです。
日本もホームセンターの客が増えているようだし、家庭菜園関連の売上は伸びていそうです。
家で楽しめることだし、買い物を減らせるから一石二鳥の効果がありますし、節約にも繋がれば一石三鳥かな?
老後の生活のシミュレーションに?
旅行に行ったり、外食を楽しんだり…という「ゆとりある老後」を送れるにこしたことはありませんが、今の現役世代でそれができるだけのお金がある人は少ないでしょう。
質素な老後生活を送ると仮定すると、料理や家庭菜園を楽しめる人ならば、それは豊かなものになり得ます。
以前に書いたように、「料理」と「家庭菜園」は、「お金がかからない趣味」として楽しむことができ、さらには「ちょっとした贅沢」になり得るからです。
歳をとって足腰や心臓が弱ってくると、旅行もあまり行けなくなりますし、その時には家の中で楽しめるものを見つけないといけなくなります。
今の外出自粛の中で、お金を使わずにうまく楽しみを見つけられる人は、あまりお金がない老後の生活でも、楽しく過ごしていける人ではないかと。