貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

新型コロナが広げた格差 「消費は下流化」は止まらない

新型コロナ禍で二極化が進む

dot.asahi.com

『下流社会』の著者で消費社会研究家の三浦展氏が、ますます進む日本の下流化に警告を発している。コロナ禍で格差が可視化されるなか、今や日本では「中流以上」と「中流未満」への二極化が進み、しかも二つの間に深い「溝」ができつつあるというのだ。

新型コロナで二極化が進む、格差が広がっているとは思います。

ただ、単純な二極化ではなく、先行きが見えなくなった業界と、逆にチャンスの業界があって、業種でもまだら模様ですね。

だから非正規・フリーランスだけが厳しい立場に置かれたのではなく、旅行や観光の業界では正社員でも先行きが見えない厳しい状況です。

その他の大企業でも、早期退職を募集する企業がさらに増えそうです。

相対的に公務員の安定が際立ってしまった

公務員が上流」と言うのは、公務員もピンキリなので乱暴な言い方に感じますが、パラダイムシフトが起きる中で雇用が不安定になっている中では、公務員の「安定」が際立ってしまいましたね。

本来、不安定な非正規職は「雇用の調整弁」扱いされます。国会議員ですらそういう言い方をするくらい。

企業側がいつでも雇用調整に使えるメリットを享受し、逆から見ると非正規職の人はいつ切られるかもしれないデメリットがあります。

その分、報酬を上乗せしておくのがメリット・デメリットに対する正しい対価なのですが、日本ではそうなってないのですよね。中間搾取のせいかもしれませんが。

中流でも「消費は下流化」

ファストファッションが広まり、中流でも消費は下流と同じもの、という流れは随分前からきていると思います。

安い定食屋とか牛丼チェーンに、高級外車で乗り付けて食事する人がいるのは、日本だけの光景かもしれません。

見栄を張るところと、張らないところをはっきりする人が増えたのかな。

下流だとそもそも見栄を張るのも辞めるのが一番ですけどね。これからは見栄どころじゃない人が増えて、「消費の下流化」が進みそうです。

私はずっと前から「消費の下流化」にシフトしているので、低みの見物をするだけですけどね。

コロナが加速する格差消費 分断される階層の真実