3週連続「グアテマラブレンドコーヒー1杯無料」
セブン-イレブンのアプリ会員限定ですが、グアテマラブレンドコーヒーのレギュラーサイズ1杯無料が3週連続でやっていました。
今週末がその3週目になりますが、やっと飲むことができました。美味しかったです。タダだからかもしれませんが。
コーヒーが苦手な人は、ほうじ茶・むぎ茶・ジャスミン茶の各600mlが無料でもらえます。
集客を狙った週末コーヒー無料はたまにありましたが、3週連続とはかなりのバラマキ感がありますねぇ。
コーヒー豆がだぶついているのか?
セブン-イレブンのコーヒーは、2019年に50億杯を突破するほど順調に売上を伸ばしてきました。
大量かつ安定的な調達が必要になるコーヒー豆は三井物産と組んでいましたが、これだけ伸びてさらに大規模な調達になっていると思います。
ところが新型コロナによってコンビニの売上は減りました。特にオフィス街・繁華街での売上が下がり、コーヒーの販売にも影響があったはず。
新型コロナ前に発注した豆がだぶついてしまって、在庫処理のために今回の3週連続1杯無料になったのかも。
一緒にスイーツ類を買ってくれれば売上に繋がりますからね。私のようにコーヒーだけの客は面倒に思われてそうですけど。
コーヒーも家飲みへ
コロナの影響でコンビニはもちろん喫茶店・カフェの売上が減少する一方で、コーヒー豆の通販は伸びていて、家飲みへとシフトしています。
リモートワークで自宅でコーヒーを飲む頻度が増えたという調査結果もありました。
コーヒー豆は激安だと100g100円以下からあります。私がいつも飲んでいるのはこのクラスで、500g400円くらいで買ってます。
カルディなどで売っている日常用の普及価格のオリジナルブレンドは100g300円前後です。
ちょっといい豆となると100g500円以上から、高級品では100g1000円以上する豆もあります。
1杯あたり10gの豆を使うとすると、激安品では1杯10円、普及品は30円、高級品でも100円から。
家で楽しむ「プチ贅沢」としてはかなりコスパが高いんじゃないでしょうか。
淹れるための道具も、最低限必要なのはドリッパーとペーパーフィルタだけなのでハードルが低く、後は多少のコツを掴むだけ。
凝りだすと深い沼が待っている世界でもありますけどね…