貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

「500円の両替に手数料400円」でキャッシュレス化は進むか?

1円玉500円分の両替で手数料500円

www.kobe-np.co.jp

1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の商店主(86)から「1円玉500円分の両替に400円取られたら商売にならない」という悲痛な声が神戸新聞社に寄せられた。同行は「両替有料化はキャッシュレス化促進の一環」と理解を求めるが、時代の波に乗れない店主が負担増を避ける方法はないのか。取材を進めた。

キャッシュレス決済と現金決済を比較した時、キャッシュレス決済は手数料がかかるけど現金はかからない、という言い方をされることがあります。

しかし現金の取り扱いには集計などの様々な手間があるのはもちろんですが、このようにお釣りの手数料もあることを忘れてはいけません。

キャッシュレス決済の手数料率が高いのもまた事実なので、キャッシュレス化を促進するには、決済手数料率を低くすることが一番だと思います。

銀行は手数料収入を増やしたいだけでは?

一方、銀行が「キャッシュレス化促進」を理由に両替手数料を上げるのは腑に落ちません。

スマホ決済サービスの中には、個人間送金ができるようになっているサービスもあり、銀行にとってはライバルでもありますから。

収益が減っている銀行は、通帳の有料化を始めとして手数料収入を増やそうと躍起になっていて、両替手数料もその対象の一つに過ぎないのではないかと。

コンビニATMの手数料は特定日(毎月25日と月末日)を値下げする代わりに、それ以外の日は値上げに走っていますし。

個人的には18:00(土曜は14:00)を過ぎたら取る「ATM時間外手数料」は、そろそろ見直した方がいいんじゃないかと思いますけどね。

キャッシュレス決済の導入よりも先にやるべきこと

手数料に悩む小規模店舗は、キャッシュレス決済の導入よりも先に、399円とか499円といった価格設定を辞めるべきでしょう。

少しでも安く見せる工夫として定着していて、わずか1~2円の値上げでも高く見えてしまうから怖いとは思いますが、理由を説明すれば理解を得られると思います。

サイゼリアと比べるべきではないとは思いますが、キリのいい数字のわかりやすさもありますし。

toyokeizai.net

まぁ消費税率次第でそれも変わってしまいかねないんですけどね。

キャッシュレス・マガジン 2021 Winter - Spring