貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

「老後資金2000万円必要」問題など最初からなかったんだ…

老後資金の必要額が2000万円から55万円に!

president.jp

老後資金2000万円問題が話題になったのは2年前。当初から2000万円問題など存在しないと言い続けてきた経済コラムニストの大江英樹さんは「2000万円の根拠となった総務省の家計調査報告の最新データによると、老後30年間で不足する金額はたった55万円となりました」と指摘します――。

老後資金2000万円必要」とされる根拠は、総務省が行っている家計調査における「高齢夫婦無職世帯」の家計収支の不足分(貯金からの取り崩し)を30年分で計算したものです。

2017年のデータでは2000万円だが、2018年や2019年のデータではもっと少ないとは言われていた通りですが、2020年のデータではコロナの影響でガッツリ減ってしまったと。

家計調査報告(家計収支編)2020年(令和2年)平均結果の概要(PDF:942KB)」にある「65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支」では、不足どころか黒字になっていますね…

夫婦高齢者無職世帯の家計収支2020

倹しい生活をするなら2000万円は必要ないことがわかる

2020年のデータは、特別定額給付金で収入が増えたことと、ステイホームで旅行・外食など外出が減ったことで黒字になったに過ぎません。

でも、多くの高齢者が貯金がなくても日常の生活費は賄えているのだとわかります。

旅行や外食、友人との付き合い(交際費)には別の財布(貯金)から出していると考えればいいでしょう。

そういった支出を極力抑えた倹しい生活をするならば、老後資金2000万円は多すぎると言えます。もちろん、入院などに備えたお金は必要ですけどね。

特別定額給付金がない今年(2021年)のデータが一番参考になるかもしれません。

データは毎年バラツキがある

2005年から2019年の10年間のデータでは、老後不足分はこのようになります。

不足分(月額) 30年間換算
2005 35,455 12,763,800
2006 44,657 16,076,520
2007 46,221 16,639,560
2008 49,388 17,779,680
2009 42,125 15,165,000
2010 41,191 14,828,760
2011 42,950 15,462,000
2012 51,674 18,602,640
2013 57,592 20,733,120
2014 61,560 22,161,600
2015 62,326 22,437,360
2016 54,711 19,695,960
2017 54,519 19,626,840
2018 41,872 15,073,920
2019 33,269 11,976,840

2013~2017年の統計では、2000万円必要と言えるほど不足分があったのがわかります。

これは夫が65歳以上、妻が60歳以上の高齢無職夫婦世帯のデータですが、2013年に65歳になったのは1948年生まれの人。

つまり団塊の世代が65歳になって続々と完全リタイアして、貯金・退職金を使って老後を謳歌していたってことかなぁ?

コロナ禍のデータと同様に、そういう特殊事情があると考えれば、自分にとって必要な老後資金も見えてくると思います。

婦人公論の本 vol.16-これだけやれば大丈夫! 人生100年時代の「老後のお金」