セミリタイア生活10年を総括・ブログ編
セミリタイア生活10年を総括、今回はブログ編です。
セミリタイア生活のスタートと同時に始め、そして今も続けているのがブログの更新です。
セミリタイアする前からにほんブログ村の「セミリタイア生活」に登録されたブログを読んでいて、セミリタイアしたら自分も始めようと考えていました。
セミリタイアする前からブログを開始しなかったのは、仕事しながらだとすぐに更新が滞りそうだったからです。今までも何度かブログを作っては途中で辞めてましたから。
セミリタイアして、時間がある中でなら更新を続けられるだろうと思って、セミリタイア生活の開始と同時にブログを開始しました。
10年間ほぼ毎日更新を達成
おかげさまで旧ブログから数えて、ほぼ毎日更新を続けることができました。
読んでくださる方がいると更新するモチベーションになりますから、やはり読者の皆さまのおかげです。
セミリタイアと同時に旧ブログを開始したのが2013年4月1日です。
途中からサッカーを中心としたスポーツ記事用のサブブログを開始。
さらにちょっと長めの記事(社会問題中心)を書こうと別ブログをはてなで開始。(これが現メインブログのパイロット版的にもなった)
そしてSSLが必須となる流れがあったため、旧ブログを趣味やポイ活などの軽い記事で残しつつ、メインははてなへの引越しと同時に独自ドメイン&SSL化しました。
本当はセミリタイア5周年の節目となる2018年4月1日開始のつもりが、はてなブログのSSL対応が遅れて7月1日開始になりました。
複数のブログに手を広げつつも更新を続けられて、我ながらよく頑張ったと思います。
10年間のブログ収益は
各ブログでは、Google AdsenseとAmazonアソシエイトを中心に広告・アフィリエイトを貼っています。
記事を読む時の邪魔にはならないように、記事の途中に無関係の広告が挟まらないようにするという点だけ気を遣ってるくらいで、かなりほったらかし。
収益はというと、10年の合計はかなりの金額となってちょっとビックリするくらいの、200万円弱です。
ピークは年間で50万円を超えた時もありました。それが続ければウハウハでしたが、今は5分の1レベル。
ブログはオワコンと言われてもしょうがないくらい、厳しい世の中ですね…
今後のブログ運営方針
今後のブログ運営ですが、基本的には今と同じ形で運営・更新を続けていくつもりです。
ただ、このブログを開始してから「ある程度のボリュームにしなければ」と考えるようになっていました。
その縛りが面倒に思う時もありましたので、もう少し気楽に書くようにしたいと思っています。
セミリタイア生活の日課として、のんびり書き続けることを目標に、しばらくは続けるつもりです。