貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

年金額が増えて住民税課税世帯になると税・保険料が増える

年金月13万円の人が払う税・社会保険料

financial-field.com

65歳以上の単身者・年金収入が月13万円(年156万円)のケースで税・社会保険料がいくらになるかを解説した記事です。

住民税・9200円、国民健康保険料・2万6090円、介護保険料・8万4480円という計算ですが、間違いをしています。

住民税の課税所得が3万円で所得割が3000円かかるとしていますが、社会保険料控除を引いていません。

国民健康保険料と介護保険料を引くと課税所得は0円になり、均等割のみで6200円になります。

ちなみにこのモデルは神戸市だそうですが、神戸市の住民税の均等割には「認知症神戸モデル」のために400円が上乗せされているそうです。

年金月12.8万円なら住民税非課税世帯

年金収入が月13万円(年156万円)のケースの手取り額については、以前にも計算した記事を書きました。

www.retire2k.net

今回の記事もそうですが、フィナンシャルプランナーや「お金のプロ」を自称する人たちが、意外と計算を間違えた記事を出しているものなんですよねぇ。

月13万円(年156万円)だとギリギリ住民税非課税にならないので、介護保険料がやや重く感じます。

これが月12.8万円なら、年153.6円で住民税非課税世帯になり、8万4480円が5万3760円へと3万円近く安くなる計算です。

ここの壁は結構大きいですねぇ…

年金額が増えて住民税課税世帯に?

公的年金は2年連続で増加し、2024年度は2.7%増でした。

年金は減っていく」などと書いてある記事も見かけますが、金額としては減るどころか増えています。

増加率がインフレ率よりも低いため、「相対的に目減り」していくという意味なんですけどね。

年金額が増えるのはいいのですが、月12.8万円で住民税非課税世帯だった人が、年金額が増えて住民税課税世帯になり、年度が変わって税・社会保険料が大幅に増えた、というケースも起こり得ます。

ボーダーラインよりわずかに下だった人は、引かれる社会保険料が増えて驚くかもしれませんね。

日本の税は不公平