働き者の日本人がどんどん貧乏になっていく理由
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は6月に公開した動画で、日本の先進性を取り上げている。動画は、「日本はしばしば、イノベーションの国として見られている」と断言しており、「新幹線から、ロボット工学の開拓まで」をカバーする、先進技術の国になっていると評価する。
90年代の日本は、世界をリードするイノベーションの国と海外からは思われていたのは事実でしょうね。
デジカメやゲーム機など、身近な製品で日本の製品が席巻していたのもありますし、昔から自動販売機が街中に溢れる国でしたし。
その頃の技術を捨てられず足踏みしてる間に、他の国に追いつかれたり、新しい技術の導入に遅れてしまったのが原因の一つであると。
はんことFAXが健在
ウォール・ストリート・ジャーナルの『Why Japan's Shrinking Economy Is Stuck in the ‘90s(縮小する日本経済はなぜ90年代から抜け出せないのか?)』では、今も現役の古い形式の象徴として、はんことFAXが登場します。
それらを廃止するためにルールを変えるところにエネルギーを使うのではなく、今のルールの中で最適解を探すことに頑張ってしまっているのかな。
トップダウンで「変えろ」と指示すれば、下は喜んで変えそうですが、上が変化を嫌ってしまうとどうしようもない。
それができる経営者へと世代交代した企業から、一気に改革されている可能性はありますが。
円高で数字は改善するが
一方、最近為替市場が大きく動いて、1ドル160円近辺から一気に150円近辺まで動いたことで、ドルベースのGDPや生産性の数字が6~7%増えて大きく上昇したのではないか、などと思ってしまいました。
ドルベースでの日本の数字は、円安の影響で低くなるため、そこは考慮して見る必要があります。
しかし為替に左右されない数字で、日本が「テクノロジー後進国」になっているデータもあります。
特に遅れが目立つのはICT教育ですかね。最近の日本の大学生は、スマホは使えるけどパソコンの操作がわからない人がかなりの割合でいるのもよく知られています。
大学生が就職先を選ぶ時、DXを進めている会社を優先するようになると変わるかもしれませんが、そうはならないのかな…