「減らない財布」を手に入れる
厚生労働省の資料「厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、令和4年度の厚生年金の平均受給月額は14万3973円だったそうです。少子高齢化や「老後2000万円問題」などで、老後の資金に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。そんななか「無理な投資をしなくても、公的制度を賢く利用すれば<減らない財布>が手に入る」と話すのは、ファイナンシャルプランナーの長尾義弘さんです。
老後のための貯金がたっぷりあれば、年金収入を超える支出で毎月貯金を取り崩していたとしても、余裕があるはずなのに不安でしょうがないのは、「お金が減っていくこと」が不安を募らせるのだ、と。
それはまさに真理で、「老後2000万円問題」で語られているような、毎月数万円の赤字を続ける生活は精神衛生上よくない。
というか、実際は赤字がゼロの月もあれば、旅行に行ったり孫にお小遣いをあげたりして赤字が増える月もあり、平均すると月あたり数万円の赤字という話だと思いますが。
特別支出を除いて収支をバランスさせる
記事に書いているように、「収支のバランス」を取ることがもっとも重要だというのはまさにその通り。
私はこれと同様に「特別支出を除いて収支のバランスを取る」という考え方です。
旅行に行ったり孫にお小遣いをあげたりするのは別会計として、普段の生活の収支においてバランス取れていれば不安は少なくなります。
それを「毎月赤字になる」という不安から投資に挑戦してみた結果、じわじわと資産が減っていくのを目にしたら、さらに不安になる可能性もあるわけで…
もしも要介護になったら、もしも施設に入ることになったら、などと考えるとお金はいくらあっても足りない気持ちになるのはしょうがありませんけど。
高齢無職単身男性は収支のバランスが取れている
統計における家計収支の数字を見ると、とにかく赤字というイメージがありますが、高齢無職単身男性に限ればバランスが取れています。
これは「全国家計構造調査(2019年)」のデータです。ただし、年金が少ないため働き続けている人は除かれたデータだと思われます。
厚生年金の金額は男性の方が多いのが影響しているし、年金が少ないであろう生涯未婚男性は早く死んでいることも要因の一つかもしれません…
全国家計構造調査は5年ごとに行われ、今年がその対象年度です。10月と11月に行われるそうなので、また結果が出たら詳しくチェックしたいと思います。