33歳・貯金1,000万円でFIRE達成して10年
ライフスタイルの一つである「FIRE」。実現には十分な資産を築くための時間と労力が必要です。しかし、必ずしも多額の資金が必要とは限らないケースもあって……。
インターネットでFIREの情報を見つけ、2015年に33歳・1000万円でサイドFIRE(ギリギリFIRE)したという男性(現在43歳)の話です。
「FIREムーブメント」が知られるようになったのが2018年頃からなので、創作ですかねぇ。
早期リタイア・セミリタイアについては情報があったので、それならわかるんですが。
タイ米は入手しにくくそれほど安くもない
ギリギリFIREでの究極の節約生活として、「米はタイ産、鶏肉はブラジル産。水耕栽培で豆苗」を挙げています。
タイ米って売ってるスーパー少ないし、輸入米には1kg当たり341円の関税がかかっていることあってそれほど安くもないです。
業務スーパーで売ってるタイ米だと1kgの袋で1000円近くですね。もっと大きなサイズで売ってるものなら国産米よりは安いと思いますが。
節約を考えるならパスタ・麺類を食べる方がいいだろう、と思ってしまうのは私だけではないでしょう。
「究極の節約生活」の解像度が低い印象です。
生活コストを極限まで切り詰めてFIREした男性は
生活コストを極限まで切り詰めてFIREと言えば、思い出すのが絶対仕事辞めるマン氏。彼の質素な食事はこんな感じでした。
本日のお夕食
— 絶対仕事辞めるマン (@MaqwgNaJKDOnxGb) 2023年6月18日
いつものことながらかなり地味です😓
でも卵はもう贅沢品ですね〜
こんな生活を20年以上
貯金は9300万円を超えました…
もはや何を食べてもうまいです🤗 pic.twitter.com/gh9I97kJu5
現在は貯金を増やして億り人となっているようですが、最近のXの投稿では死にかけて救急搬送され入院しているようで驚きました。
億り人 入院中
— 絶対仕事辞めるマン (@MaqwgNaJKDOnxGb) 2025年3月4日
皆様多くの激励をありがとうございます🙇
お陰様でほぼ回復し、1人トイレや歩行も許可になりましたよ🤗
なんか助かりました😅
教訓:
● 人生終了は突然やってくる
皆様も1日1日を大切に生きて下さいね🤗
過去の人間ドックの結果は問題はなかったそうなので、病気の主要因がまだ続けている仕事(過労?)にあるのか食生活なのかはわかりませんが。
ギリギリFIREであっても心が満たされているならメンタル的な意味ではいいけれど、切り詰めた食生活は健康不安がつきまとう。私も他人事ではありません。
でも人生終了は突然やってくるかもしれないのだからこそ、生きたいように生きるのが一番と言えますかね。