独自ドメインが有効期限切れ
6月22日の昼にこのブログ(https://www.retire2k.net)のドメインが期限切れ(expire)になっていて、繋がらないことに自分で気づきました。
こんな画面が出てくるので流石にビビりました。
アクセスしてこの画面が出てきてしまった方には大変申し訳なく思っております。この場を借りて謝罪いたします。
自動更新にしてたはず
このブログをLivedoor blogの旧ブログから引っ越して来ると同時に独自ドメインに変更したのは2018年7月のことでした。
ドメインを取得したのはその少し前だから、更新があるとすれば6月下旬であるのは間違いありません。
「あれ?更新忘れてた?」「いやまって自動更新じゃなかった?」などと混乱しながらチェックすると、自動更新になっていたものの登録したクレジットカードが有効期限切れになっていたのが原因でした。
お知らせメールは来ていたのですが、迷惑メールが増えているせいであまり見なくなっているのが敗因だったかも。
登録するもDNS更新に時間がかかる
「やっちまったなー」と後悔の念を抱きつつ、クレジットカードを登録して支払いを済ませました。
しかしDNSというものは、キャッシュがあるためすぐには反映されないのが厄介です。
これも自業自得と思って諦めて待つしかありませんが…
DNS情報をみるサイトで確認したら問題はなかったし、スマホではちゃんと見れるので無事復帰したと思いますけれど、若干の不安が残ったままです。
3年更新したのであと3年は続ける予定
ドメインについては、1年から5年の更新期間を選べましたが、今回は3年更新をしました。
つまりあと3年はこのブログを続ける意思は持っております。
60歳になるまではやりたいと思っているのと、もしかしたら60歳以降(あるは65歳以降?)はタイトルさらにはドメイン名を変えるかもしれません。
3年後、またドメインが有効期限切れになっていたら、やらかしたのだと笑ってください。