「ゼロ活」のススメ
井戸美枝氏の『ゼロ活 ~お金を使い切り、豊かに生きる!~』からの抜粋記事です。
お金を貯めこむことのリスクとして、詐欺などに狙われやすくなることや、「儲けよう」という欲から投資やギャンブルに手を出して失敗することを挙げています。
詐欺などの犯罪に狙われるリスクについてはまだわかりますが、「儲けよう」「増やさなきゃ」というのは、老後不安からやってしまうケースもあるのでなんとも。
お金がない人がハイリターンなものに手を出して一発逆転を狙うケースは珍しくないですし、退職金でまとまったお金を手にした人が投資に手を出すのも危険なパターンです。
自分の身の丈に合った生活を見つけられるか
後半の「他人と自分を比較する」のではなく、「自分の身の丈に合った生活を見つけられるか」という話には激しく同意します
私が常々言っている「自分軸で生きる」のと同じ。
見栄を張るような消費をするのはよくないけれど、他人と自分の資産額を比較するのもどうかと思います。
SNS時代ではどうしても気になってしまうものですけれど…
付き合いもありますし、家族がいる場合は自分だけで決められないため、自分の身の丈に合った生活を続けていくのも大変です。
老後に向けて生活費をダウンサイジングしていく中で、身の丈に合った生活を見つけられればいいでしょうか。
「豊かに生きる」ためにお金を使う
「ゼロ活」は「DIE WITH ZERO」からの流れで作った造語だと思いますが、お金を使い切ることを目的にするのもどうかと思います。
「豊かに生きる」ことを目的として、そのために必要なお金を躊躇なく使うにはどういう考え方でいればいいのか、ですよね。
「(老後のために)お金を貯める」で節約生活をやり続けていると、お金を使う時に躊躇するようになってしまうものですから。
お金を使わず豊かに生きていけるならそれでいい。でも躊躇して使えなくなっているのであれば、そこは変えていってもいい。
その中で「自分の身の丈に合った生活」になればいいですね。