節約術も令和版へアップデートを
節約術も令和版にアップデートしなければならない。そのためには、お金を使う際は常に「消費なのか、浪費なのか、投資なのか」を考える習慣をつけるべきだ。
節約効果の低い古い節約術をアップデートして、消費・浪費・投資の区別をつけてお金を使うべきという記事です。
まさにその通りと思いますが、令和になったからやるべきというよりも、もっと前からやっておくべき節約術ではないかと。
例えば、待機電力がもったいないから、と主電源から落とす(コンセントを抜く)節約術は今でも薦める人がいますが、待機電力の削減が進み、起動まで時間がかかりその間の電力消費と比べると逆にマイナスなケースもあるくらいです。
物価が上昇する時代の節約術は?
手間と時間がかかる割に効果の低い節約術や、今では意味のない節約ばかりしていると、節約した気持ちになるだけ。
物価が上昇する時代は節約だけでカバーしきれないので、収入を増やす方を考えたほうがいいですね。
自分の将来への投資を考えておくのは重要だし、節約もタイムパフォーマンス(タイパ)を意識して、タイパの悪い節約術にあてていた時間で働いて収入を増やすのもありかと。
節約術のコスパ・タイパは時代とともに変化するので、棚卸しして常にアップデートしていく必要があります。
無意識に浪費している人は節約しがいがある
元からの節約家は、物価が急上昇しても生活が苦しくなるほどのダメージは受けおらず、収入を全て使っていたような浪費家はお金が足らずカツカツと感じているかもしれません。
ただ浪費家がちゃんと節約すれば物価上昇分以上の節約が可能。元からの節約家はそうはいきません。
半額食材を買う人が増えるとライバルが増えて困るのは元からの節約家の方。
元からの節約家も今までの節約術が使えなくなるリスクは常にあり、アップデートが欠かせませんね。