2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「ワークライフバランス」が幸福をもたらす? gigazine.net 近年は仕事と私生活の両立を追及する「ワークライフバランス」を重視する人々が増えていますが、中には「仕事は一切したくない、ワークライフバランスではなく『ノーワーク』が理想」と思っている…
プーチン大統領を「首席エクソシスト」に任命 www.newsweekjapan.jp ウクライナを「非ナチ化」するための特別軍事作戦は、いつの間にか世界の「悪魔主義」との戦いへとロジックが変化、ロシア正教会もプーチンを「首席エクソシスト」に任命するなど危険な兆…
億り人の素顔 www.nikkei.com その億り人で、FIRE(経済的自立と早期リタイア)を達成した人は12%にとどまります。たとえ達成できても、仕事を続けながら投資で資産を増やすというのが主流です。生活費は67%が月30万円未満で、多くは質素倹約を旨としている…
「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」 news.yahoo.co.jp 政府の税制調査会できょう、「消費税」に関する議論が行われ、参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税の引き上げについて議…
慢性的なストレスを抱えている人はがんリスクが有意に高い dime.jp 慢性的なストレスを抱えている人は、将来的にがんにより死亡するリスクが有意に高いことが、米国国民健康栄養調査(NHANES)の30年以上に及ぶデータの分析から明らかになった。人種、性別、…
貯蓄体質になるには「見栄を捨てる」 www.nikkan-gendai.com 貯蓄体質になるための「7つの心得」の1つ目の項目が「見栄を捨てる」。 2つ目以降は心得というよりも行動なので、心得として最も重要なのは「見栄を捨てる」と言ってもいいでしょう。 でもこれが…
円安がもたらす労働者の「日本離れ」 news.tv-asahi.co.jp 日本は(一部の)経済界の求めに応じるように、外国人技能実習制度を「安い労働力」として使って、どんどん増やしてきました。 「日本の技能、技術、知識を途上国へ移転させ、経済発展を担う人づく…
「退職金」一律課税案に非難轟々 smart-flash.jp 同日、日本経済新聞が「退職金課税『勤続年数関係なく一律に』 政府税調で意見」の見出しで報じると、Twitterで「退職金課税」がトレンド入りした。 「勤続年数関係なく一律」の意味を、「勤続年数10年でも30…
政府・日銀が再び市場介入 www3.nhk.or.jp 21日夜から22日未明にかけて一時、1ドル=144円台まで7円以上、円高ドル安が進む場面があり、政府・日銀がドルを売って円を買う市場介入に踏み切ったとみられます。今後の政府・日銀の対応に市場関係者の警戒感が一…
源泉徴収は戦時の特別措置 media.moneyforward.com 日本で源泉徴収制度が導入されたのは、戦時中の昭和16(1991)年のことです。 信じられないことかもしれませんが、それ以前のサラリーマンの給料には、所得税がかかっていませんでした。所得税はありました…
正社員の初任給に最低賃金が迫りつつある www.businessinsider.jp 正社員の給与が上がらない日本だが、今や行政が主導する「最低賃金の引き上げ」が、正社員の賃金の上昇を上回り、最低賃金に応じて給与を引き上げるという事態すら起きている。 東京都の最低賃…
節約主婦が食費を半分に減らした6つのコツ news.livedoor.com 新刊『くぅちゃんの食費がみるみる減る献立ルール』(扶桑社刊)を上梓したばかりのくぅちゃんさんに、食費を抑える6つのコツを伺いました! 節約をしようと考えると最初に手を付けがちなのが食…
マッチングアプリは怪しい人たちの勧誘ツール www.news-postseven.com 特定商取引法の規制対象となる「連鎖販売取引(マルチ商法)」を行っている日本アムウェイが、社名や目的を伏せて勧誘を行ったことで6か月間の取引等停止命令を受けた件はネット上で大き…
「今の時代、一番強いのはどんな家計か?」 39mag.benesse.ne.jp 15年以上にわたり『サンキュ!』お金特集の監修を務める丸山さん、新しい切り口の節約本が話題の加藤さん、小説『三千円の使いかた』が大ヒット中の原田さんをお招きして、サンキュ!家計やり…
コンテンツ消費に疲れて途中離脱する人たち www.moneypost.jp 自分が使える時間は変わっていないのに、興味あるコンテンツの数は増えるばかり。できることなら気になる作品をすべて見たいが、時間が足りないというジレンマを抱えている人も少なくないのでは…
「寝そべり」から「投げやり」へ www.businessinsider.jp ・中国の若者は、達成不可能な人生の目標や慌ただしいカルチャーに「投げやり」になることで抗議している。・これは2021年の「躺平(寝そべり)」トレンドの進化版だが、より虚無的な雰囲気がある。・こ…
「税金」に無頓着すぎる日本人 www.newsweekjapan.jp <どんな税金を払っているか、その税金は何に使われているか。例えば10月1日にはたばこ税の増税もあったが、日本人は総じて税金に対する意識があまりにも低い> 日本人が税金に無頓着と言われるのは、多…
マイナンバーカードで健康保険証廃止へ www3.nhk.or.jp 「任意のはずが実質強制になるのか」「なぜそんなに急ぐの?」「何枚もカードがあるとかさばるので一元化されると便利」 数日前からリークされていましたが、健康保険証を2年後の2024年秋を目標にマイ…
働く人たちのランチ事情 maidonanews.jp 物価上昇が続き、家計への負担はさらに増えると見込まれるなか、働く人たちのランチ事情にも変化が出ているようです。そこで、全国の20~50代のビジネスパーソンの男女600人に調査をしたところ、3人に1人が「ランチ代…
老後の生活についての調査結果 seniorguide.jp 生命保険文化センターが3年ごとに行っている「生活保障に関する調査」です。 よく、老後必要な資産の根拠にされる「老後の最低日常生活費」と「ゆとりある老後生活費」を、現役世代を含めた18歳から79歳までの…
「全国旅行支援」開始 toyokeizai.net 今日、10月11日から「全国旅行支援」(正式名称「全国を対象とした観光需要喚起策」)がスタートします。(一部都道府県は遅れてスタート) 宿泊費の割引率は4割で、さらに平日なら3000円、休日は1000円の地域クーポン…
「食費は月に1万円」数字が一人歩きする危険性 gendai.media 「老後資金2000万円必要」や「公的年金では生活できない」がひとり歩きして、というかFPが金融機関が不安を煽る文句として使い続けています。 その一方で、その反動が出たかのように、「年金だけ…
ストレスまみれで浪費していた生活を一転 39mag.benesse.ne.jp ストレスを溜めると浪費につながるし、ストレスから寝不足になるとさらに悪循環です。 自分に合ってない節約法を続けたり、節約のしすぎでストレスを溜めると、リバウンドで浪費してしまいかね…
2022年9月の収支 2022年9月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 8900 ポイント・アフィリエイト等 合計 8900 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14700 食費 17400 日用雑貨品 4100 娯楽交際費 2100 酒代含 交通費 4600 …
日本を貧しくしている「安売りだけ愛する人たち」 toyokeizai.net 私は「安いことは良いことだ」という固定観念を持っているとまでは思っていませんが、「できるだけ安く買いたい」とは思っています。 そういう考え方が強い人が多すぎるから、長いデフレ経済…
物価高に勝つには「リセールバリュー思考」 diamond.jp 円安で値上がが続く中では、高く売れるモノを買う「リセールバリュー思考」が効果的という話です。 確かに、iPhoneは新品の値上げが発表されたら中古買取価格も上昇しましたし、クルマを新車で買う時は…
半数の人が「円安でマイナスの影響を受けた」 prtimes.jp 株式会社クロス・マーケティングが行っている「新型コロナウイルス生活影響度調査」の第35回目の結果です。 今回は新型コロナよりも、円安での生活影響度の方にスポットをあてた調査のようで、「円安…
ツイッターの「お金配り」をRTしまくってる人 news.careerconnection.jp Twitterでの「お金配り」は、どういう狙い・仕組みで行っているのか、よーく考えてするべきです。 Twitterでの「お金配り」を広めた一人は、自称「お金配りおじさん(お金贈りおじさん…
「ねんきん定期便」を過信したサラリーマンが受け取る「驚愕の年金額」 gentosha-go.com 毎年、誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」。老後の設計に役に立つツールですが、そこに記載されている年金額をそのまま受け取ると痛い目にあいます。 「ねんきん…
マイナポイント申請期限、年末まで延長 www.itmedia.co.jp 「マイナポイント第2弾」は、第1弾で5000円相当のポイントをもらっている人は最大15000円相当、もらってない人(カードを作ってない人)は、前回もあった5000円相当のポイントの付与もあって合計200…