2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
フランス人の貯蓄率は日本人の7倍 gendai.ismedia.jp 「日本人は貯蓄好き」と言われましたが、貯蓄率が毎年家計の1.42%というとこまで下がっているんですね。 勤労世帯だけだとは思いますが、60~65歳で働いている世帯も入ってるのかなぁ? 貯蓄率の低下に…
「#気ままなソロ旅」調査 www.jiji.com 調査対象は、20代~50代のひとり旅経験者と、未経験者でひとり旅に興味のある人、それぞれ300人で合計600人というもの。 未経験との比較は面白いですが、未経験者でも「ひとり旅に興味のある人」が入っているので、そ…
エンゲル係数の上昇が続く president.jp 義務教育で習う数少ない経済指標の一つで、消費支出に占める飲食費のパーセンテージを示した「エンゲル係数」ですが、最近上昇しています。 貧困化という要素もあれば、趣味として食事を楽しんだり、「インスタ映え」…
コーヒー1日3杯飲むセミリタイア生活 「クルマで一人旅」のおかげで、夜型から朝型に戻っています。と言っても、夜寝るのは3時くらいで、朝9時過ぎくらいに起きますが、昼寝もしています。 そのせいか、朝食でコーヒーを飲み、午後に2杯コーヒーを飲むように…
運転中に「イラっ」としたことがある人9割 news.careerconnection.jp 運転中に「イラっ」とか「怖っ」とか「危なっ」とか「なんやねんこいつ」とか「あー他府県ナンバーやからしょうがないなー」とか「高齢者やからしょうがないなー」とか「サンデードライバ…
西日本は7月24~25日に梅雨明け 近畿地方を始め、西日本の多くが7月24日に梅雨明けしました(中国地方は25日)。 去年より15日遅れということで、やたら遅い印象ですが、実は平年の梅雨明けは元々の海の日である7月20日前後のようです。 tenki.jp 去年の異常…
ジャニーズと吉本興業の共通点 話題の大きさという点では大きな差がありますが、ジャニーズ事務所と吉本興業という2大芸能事務所が社会ニュースの話題にあがっています。 この2つの事務所が話題になっている共通点は「優越的地位の濫用」です。独禁法と下請…
「選挙の資金や候補者は、全部YouTubeで集めた」 headlines.yahoo.co.jp 第25回参議院議員通常選挙の比例代表で1議席を獲得した「NHKから国民を守る党(N国党」ですが、政党要件も満たしたそうです。 政党要件は以下の通りです。 「政治団体のうち、所属する…
ドリンク剤・滋養強壮剤を飲む人は4割 www.jiji.com リポビタンDを始めとする栄養ドリンク・滋養強壮剤の利用に関するアンケート結果で、飲む人は4割、男性30・40代では5割弱、す慢性的な疲労感を感じている人でも5割強という結果は、思ったほど少ないな、と…
会見したら全員クビ dot.asahi.com 「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主やから大丈夫」 「会見したら連帯責任で全員クビ」 「俺にはお前ら全員クビにする力があるんや」 「お前らテープ回してないやろな」と最初に言ったのもよくわかるほど、密室では…
「定年後に向けた活動は必要」9割 www.fnn.jp 以前、働く女性の約4割が「保有資産なし」というアンケートをもとに記事を書いたことがありましたが、同じアンケートの別の設問の集計結果を公開した記事です。 つまり前回の記事に書いた通り、気を付けないとい…
乳化剤・イーストフード「不使用」の表示を自粛 www.asahi.com 全国の製パン会社などが加盟する日本パン公正取引協議会は18日、食品添加物の乳化剤やイーストフードについて、「不使用」「無添加」とする表示をやめる自主基準を設けた。 乳化剤やイースト…
「老いとは何か?」 toyokeizai.net 『老いる自分をゆるしてあげる。』は広告を見てちょっと気になっていたのもあって、電子書籍を購入して読んでみました。 本を描くことになったきっかけは、健康に気をつけて生活をしてきたつもりの作者が48歳で喘息になっ…
続かない人が陥る勘違い toyokeizai.net 私も基本的に飽きっぽい人間なので、この記事に書いてあることはよーくわかります。 脳が「現状維持」しようとするまで続けられれば、習慣化して後は続けられるとはいっても、それまでに他の新しいことに目移りしてし…
「成長できる職場」って何だろう? 求人広告で「お仕事を通して自身が成長できる職場です」というような文言を見かけることがあります。 「成長」という曖昧な言葉なので、人によって捉える意味が違っているかもしれません。 ロールプレイングゲームなら経験…
年金は破綻するからもらえない? diamond.jp 「年金は破綻するから払うだけ損」という考え方をする人はいます。 ちゃんと年金制度をよく理解した上で考えて、自己責任で払わない人に対してはどうこう言うつもりはありませんが、よくわからずに他人の言葉に流…
根強い「ひきこもり=恥」 www.nikkan-gendai.com 8050問題や7040問題の80代や70代の親の世代は、特に「ひきこもり=恥」という感覚が強いでしょうね。 だから他人にそれを話しにくくて隠してしまうし、相談をする相手もおらず、社会や地域からの孤立へと繋…
年収500万円で「人生詰んだ」 news.careerconnection.jp これで「人生詰んだ」というのは流石にアホかと思うのは当然です。 でも、「この先は明るくない」「下り坂しか待っていない」という感覚はわかります。 それを終了という意味での「詰んだ」と表現する…
めっちゃ血圧気にしています 血圧は上が110以下の「正常(至適)血圧」ですが、上がらないように気をつけています。 と言っても、塩分や糖質の摂り過ぎに気をつけているだけですけど。 肉類の脂質はそもそも嫌いなので摂り過ぎることはないです。タバコは元…
「おっさん」をひとくくりにしたバッシング gendai.ismedia.jp 「女性」で一括りにしての批判的な発言や、決めつけた発言をすると差別だとして炎上するのに、「おっさん」で一括りにしても問題にされません。 私もおっさんの一人なので、そこは複雑な思いが…
「ポイントは3つあります」はもうNG? toyokeizai.net 「ポイントは3つあります」「理由は3つあります」と言ってから、話し始めるのは最後まで聞いてもらいやすいからだと思います。 それがもう長いと思われる時代ですか。むしろ「あーまたいつものパターン…
「簡単にお金が儲かる」に騙される人 seniorguide.jp 「誰でも月50万稼げる!」「儲かる仕組みを作る!」と言った謳い文句で副業や情報商材を売っているのを見て、引っかかる人はいないだろーと思ってしまいがちです。 しかし、5%の人が騙されるというから…
「老後2000万円問題」は利用される gendai.ismedia.jp 「ゆとりある老後に必要なお金」というアンケートから導かれた試算「老後必要な資金は1億円」を使った投資商品の勧誘はたくさんありました。 国が出した「老後2000万円必要」はもっと使われることは間違…
Fire TV Stick を買って2年 アマゾンのFire TV Stickを買ったのは2年前の2017年7月、プライムデーの時でした。 blog.livedoor.jp 主にDAZNを観る用に買いましたが、当時入っていたアマゾンプライムビデオやNetflixなども楽しみました。 アマゾンプライムビデ…
2019年6月の収支 2019年6月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 4700 ポイント・アフィリエイト等 合計 4700 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 13400 食費 11900 日用雑貨品 4300 散髪代含 娯楽交際費 7200 酒代含 交通…
2段階認証を知らない株式会社セブン・ペイ社長 www.sankei.com 2段階認証せずガバガバすぎる仕様で不正利用された「7Pay(セブンペイ)」で、緊急会見したセブン・ペイの小林強社長が2段階認証についての知識を持ってなかったことで、ネット上は「ダメだこり…
体罰大国ニッポン diamond.jp テレビでは「我々は殴られて育ったけど、そこには愛があった」というコメントもよく聞きます。 「子どもに愛情を持って育てた親だったが、殴ったのは間違い」としてもいいはずなのに、全ての行為に意味があったと思いたいから、…
「管理職」教養偏差値 president.jp 「日本の経営者やマネジメント層も、欧米のエリートに負けない教養を身につけて…」 となっていますが、日本の企業・団体における「課長(課長級)」って年功序列である程度の年齢でなれたりするので、本当の意味でもマネ…
貯金実態調査2019 wiseloan-cash.com 統計やアンケートはその取り方や設問の仕方によって内容は変わってきます。また、平均と中央値が乖離するので、平均だけみて騒ぐのもいけません。 金融広報中央委員会の調査における「預貯金ゼロ世帯」の数字も、設問で…
3人にが仕送り・小遣いゼロの現実 www.businessinsider.jp まずこの調査は、「インターネットや知人のつてを通じて行ったというアンケート調査」ということで、無作為調査ではないため偏りがあることを覚悟してみないといけません。 また、仕送りゼロ(住居…