貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

健康

「全力ミドル」は目指せない「無気力ミドル」です

令和の中高年の健康調査 prtimes.jp 年齢を重ねてもケアを行い、仕事も趣味もやりたいことに夢中になって前向きに人生を楽しむ中高年層を「 全力ミドル 」と命名し、全力ミドルの実態を探るべく、35歳〜64歳の令和の中高年層の分析を行いました。その結果、…

健康食品や漢方薬の効果を感じている人は2割だけ?

医師がよく見かける健康キーワードを検証 www.jprime.jp 「商売のにおいが少しでもするような科学的データを目にしたり耳にした場合、理論上は筋が通っているようでも、〈ちょっと怪しい〉と疑ってかかることが、“エセ科学”を駆使した悪徳商法にだまされない…

早期リタイアして平日昼間から浴びるように酒…は危険

「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」公表 ecnomikata.com 厚生労働省は2024年2月19日、「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表した。2023年11月に案が公表されて以来、酒類を販売する事業者を中心に高い関心を集めてきたが、正式にガイド…

個人資産800億円の伝説の投資家も若くしてがんに

最後の長者番付1位の投資家が著書に込めた投資術 gendai.media タワー投資顧問の元運用部長で、最後の長者番付(2005年)の納税額1位だった清原達郎氏のインタビュー記事です。 記事にあるように2017年に喉頭がんの手術で喋れなくなったそうですが、5年以上…

やはり節約とダイエットの両立は難しいのか?

「予算内で満腹感を得る」のは難しい www.moneypost.jp ダイエットメニューが揃っているから、とコンビニで低糖質ダイエット食を買っていたら、体重は落ちたものの財布の方が寒くなったというお話です。 コンビニはスーパーと比べると価格が高めな上に、低糖…

がんに罹った「お金のプロ」が気付いた意外な金銭リスク

乳がんになるとどれくらいのお金がかかるのか? www.jprime.jp 女性がもっともなりやすいがん“乳がん”。手術や薬のことも気になるけど、やっぱりお金のことも心配。乳がんになると、どれくらいのお金がかかるのか。そこでお金の専門家であるファイナンシャル…

加速する「庶民の牛肉離れ」 庶民の声は「価格を下げてほしい」

「牛肉離れ」が加速し「チキンの時代」が到来? newsdig.tbs.co.jp 6日、総務省が公表した家計調査によると鶏肉の支出額が過去最高に。その一方で、牛肉離れが加速しているようです。なぜ鶏肉が人気になっているのでしょうか。 物価上昇しているから、同じ量…

「暇食べ」する人はリタイア後の肥満に注意

「暇だから」食べていませんか? 居住自治体の図書館がやっている「電子雑誌読み放題サービス」を昨年末から使い始め、今もちょこちょこ楽しんでいます。 その中で『ESSE 2024年2月号』(Lite版)を読んでいて、第一特集『太らない暮らし方」の中で「暇だか…

「健康年齢」は実年齢マイナス6歳 長生きリスクを考えるべきか…

健康診断データからわかる「健康年齢」 役所のほうから今年度分の健康診断を受けましょう、というお便りが来ていました。 そこに前回(2022年)の健康診断の結果から導かれた「健康年齢」が大きく表記されていました。 「健康寿命」は聞いたことありますが、…

食品価格高騰により購入頻度が減ったものと言えば

食品の値上げ、89%が「家計に影響」 prtimes.jp ・食品の値上げ、89%が「家計に影響している」・食品の値上げによる悩み、やむを得ない商品の買い控えや栄養面の不安など多数(フリー回答)・購入頻度が減った食品「パン類(25%)」「菓子類(24%)」「…

高いからだけじゃない!「年越しそば用天ぷら」を買わない理由

年越しそばといっしょに食べるのは天ぷらか寿司か prtimes.jp 1. 約8割が年越しそばを「食べる予定」、タイミングは「大晦日の夕食」が6割以上 2. 年越しそば以外に大晦日に食べるもの、東日本は「天ぷら」、西日本は「寿司」が人気 3. 「年明けうどん」の認…

生活保護受給世帯の半分は「単身高齢者」 要介護になったらどうする?

生活保護を受ける単身高齢者は84万人 gentosha-go.com 日本憲法で保障されている「健康で文化的な最低限度の生活」。そんな最低限度の生活が叶わない人のセーフティネットとなるのが生活保護です。しかし生活保護を受けていながら、要介護認定されるケースも…

貧困層ほど肥満に…長生きできそうにない食生活

貧困層ほど「肥満」になりやすい gentosha-go.com 富裕層のタコパはたこ焼き以外の食べ物が豊富に用意されているのに対し、貧困層のタコパは「ほぼたこ焼き」というザ・タコパだったと。 たこ焼き以外に野菜や肉類を食べなければという意識があるかないか、…

節約のためまとめ買いをやめてビールをコンビニに買いに行ったら…

節約したいなら「ビールはコンビニ購入」? toyokeizai.net 「毎日ちゃんと働いているのに、全然お金が貯まらない」「節約してるつもりなのに、効果がない」という人いませんか? 『お金に人生を振り回されたくないから超ビギナーが今すぐやること教えてくだ…

50歳で未婚の男性は「がんと同等の危険な状態」

「67歳で死なないための婚活」 toyokeizai.net 「67歳で死なないための婚活」は、『中年婚活 50歳、年収450万円からの結婚に必要な30の法則』の序章のタイトルです。 その次には「生涯未婚の50歳はガンと同等の危険な状態!」などと煽っていて、うわーとなり…

4人に1人以上がスマホのない生活に1日も耐えられない

スマホ使用NG、何日我慢できますか? maidonanews.jp 日々の生活に欠かせないものの一つとなったスマートフォン。そんなスマートフォンが使えなくなってしまったら、みなさんは何日耐えられますか。スマートフォンを持っている全国の男性400人(各年代100人…

40代・50代の2割以上が大病経験 「入院セット」準備しておくべきか

40代・50代の21.2%以上が大病経験 prtimes.jp 「これまで大きな病気を患ったことはありますか?」と質問したところ、2割以上の方が『ある(21.2%)』と回答しました。 「大きな病気」の定義が人によって違うのであまり深刻にとらえる必要はないのかもしれ…

よく寝るほど貯金が増える!? 寝れないと支出は増える

「よく寝るほど貯金が増える」ことが判明!? www.jprime.jp 睡眠は、美容や健康の他にも意外な影響があることがわかってきた。 科学誌『ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス』に掲載された論文によれば、睡眠不足の人は貯金が減る傾向があるという。 日本…

要介護2未満を健康とした「平均自立期間」は男性80歳

要介護度をもとに算出した「平均自立期間」 「平均寿命」とくらべ、健康でいられる「健康寿命」は10年前後短いとのデータはよく知られています。 www.e-healthnet.mhlw.go.jp 今はまだ「人生100年時代」ではありませんが、仮に将来平均寿命が100歳になったと…

やめるべき「大損する節約術」を見極める

お金が逃げる「大損!節約術」 jisin.jp 「値上げ、節約という言葉が定着してきた今、毎日当たり前のように行っている節約術が、実はまったく節約になっていないこともあるんです」 最近は節約術そのものの「していること」ではなく、「やめたこと」を列挙す…

日本人の節約はやっぱり「食費」 フードロスへの意識は低い

日本人が最も節約を意識するのは「食料品」 prtimes.jp ■日本は、世界各国と比較しても「食料品」の節約意識が高い ■日本のビジネスパーソンの約8割が、今後「食料品」が値上がりすると強く感じており、世界各国と比較しても高い数値 節約を意識しているで食…

やってはいけない「残念な節約」 ケチをやるならこっそりと

そこまでする?「ケチすぎる人々」の生態 www.moneypost.jp 物価高のなか、家計を守るために節約に勤しむ人も少なくないだろう。上手に節約すれば、地球環境に優しい生活を実践できるし、家族とのコミュニケーションのきっかけになるなど、お金面以外のメリ…

妻に先立たれた高齢男性と未婚高齢男性、どっちもヤバい

妻に先立たれた高齢男性が直面する問題 www.moneypost.jp いくら仲のいい夫婦でも、同時に亡くなることは極めて稀だ。ある日突然、連れ合いに先立たれて「ひとり」に──そうなる可能性は、夫にも、妻にもある。だからこそ夫婦で元気なうちから「必要な備え」…

退職がきっかけの「退職うつ」 環境の変化はプラスでもストレス

夢に見た「悠々自適」の老後は… gendai.media 40年以上長きにわたり働き、退職により労働から解放され、退職後の「セカンドライフ」を満喫するーー。そんな老後を夢見て、日々の業務をこなしてきた人たちの再スタートがうまくいかなければ、体の不調をきたし…

老後「マイカーを手放す」が本当に正解なのは一部

老後にマイカーを手放すのは本当に賢い選択か? www.moneypost.jp 老後の生活費を考える中で、支出を左右する大きな要素となるのが「マイカー」だ。ガソリン高騰や事故のリスクを考え、車を手放し、公共交通機関やカーシェアなどを活用するのが賢い選択──と…

「さみしさ」を埋めるために快楽に依存していないか

「さみしさ」に付け込む悪意ある人たちに要注意 president.jp マルチ商法やカルト宗教にダマされやすい人には共通点がある。脳科学者の中野信子さんは「真面目で努力家の人は、努力すること自体に快感を覚えるようになっている。そうした人は、さみしさとい…

「孤独死はピンピンコロリ」認知症になるよりいいか

「一人を楽しめる人」は認知症が進まない toyokeizai.net 中年期に孤独を感じていた人は、後に認知症を発症するリスクが2倍高いとの研究結果が以前発表されていました。 その中で「一人暮らしと認知症発症との直接的な関連は認められない」とも書かれており…

「社会保険料の高騰で現役世代は死ぬ」逃げずに議論する時

認知症新薬年間390万円 president.jp アルツハイマー病の進行を遅らせるとされる新薬「レカネマブ」。年内にも公的医療保険が適用され、患者への投与が可能になる見通しとなった。価格は年390万円(2万6500ドル)だが、高額療養費制度があるため、患者の自己…

「お金の不安」はメンタル・仕事に影響を与える

「お金の不安がメンタルヘルスに与える影響についてのアンケート」 prtimes.jp お金の不安がメンタルヘルスに与える影響についてのアンケート調査(出典元:ベター・プレイス調べ)の結果です。 「今のお金(現在~数年後)」に不安を持っている人も45.7%い…

「3日間同じものを食べても平気」なスキルがあれば食費の節約に

食べ飽きないように毎日メニューを変えるとコスパは下がる togetter.com 「だいたい毎日同じものを食う」のが世界標準で、「毎日違うものを食べなければならないという偏執的な拘りがあり、かつ一日に二食は手作りであることが推奨される」という日本、やは…