「年収130万円の壁」見直しは行うは難し www.nikkan-gendai.com 「幅広く対応策を検討する」──。パート労働者の所得が一定額を超えると扶養から外れてしまう、いわゆる「年収130万円の壁」をめぐり、岸田首相が1日の衆院予算委員会で制度見直しに言及。働く…
近藤麻理恵氏「私の家は散らかっている」 www.jprime.jp そんな片付けのカリスマである「こんまり」こと近藤麻理恵さんの近況に欧米メディアがざわついている。 単刀直入に言うとこんまりが「片付けを諦めた」のだという。 「片づけコンサルタント」のこんま…
「セルフレジ」1000人に聞いてわかったイライラ体験談 www.jprime.jp スーパーやコンビニなどでセルフレジの導入が急速に進んでいる。2022年のスーパーマーケット年次統計調査によると、セルフレジの設置率(「設置店舗がある」と回答したスーパーの割合)は…
無駄のない家計づくり「7つのチェックポイント」 www.nikkan-gendai.com 貯蓄額を増やすには、収入を増やすか、家計支出を減らすかのどちらかしかない。いきなり収入を増やすのは難しいが、家計支出を減らすのは比較的簡単だ。物価高が続いているだけに、貯…
人生の中でも「もっとも幸せな働き方」ができるのは定年後 media.moneyforward.com 定年後は、「お金のため」「家族のため」「競争」から解放されて働くことができて、「自分のため」「人のため」に働くことができると。 「働かない」という選択肢はないんか…
実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル nikkan-spa.jp 成人してからも幼少期から過ごしてきた子供部屋に居座り続ける中高年男性“子供部屋おじさん”が社会で取り沙汰されるようになって久しい。本人のみならず、高齢の両親や兄弟を巻き込んだ問…
「少量であってもアルコールは健康を害する」 www.jiji.com 「少しの酒は体に良い」。この説を真っ向から否定する新たなガイドライン(指針)がカナダで発表され、波紋を呼んでいる。「少量であってもアルコールは健康を害する」と警告し、飲酒の機会が避け…
40〜50歳代「おひとりさまの平均貯蓄額」 limo.media 前にも同じような記事があり、それをネタにブログ記事を書いた記憶があるなーと思ったので調べてみれば、やはりありました。 2021年11月の記事で、基にするデータも金融広報中央委員会「家計の金融行動に…
「タワマンでタコ焼きパーティしよう」 esse-online.jp 料理教室や育児相談といって女性を誘い出し、怪しい宗教やマルチ商法へ誘導する手口が増えています。今回は、ESSE読者282人にアンケートを実施。「今までに怪しい宗教やマルチ商法、儲け話やセミナーな…
『60代からの小さくて自由な暮らし』 prtimes.jp 本書では、日々を自分らしく快適に過ごしている60代、70代の女性たちに、住まい、食事、健康、家計管理、おしゃれ、趣味など、暮らしのコツをお聞きしました。 わずかな年金だけでつつましく暮らすシニアの本…
「“資産あり”と悟られないことが重要」 newsdig.tbs.co.jp いわゆる「闇バイト」募集で集めた人を使った犯罪と言えば、オレオレ詐欺などの特殊詐欺のイメージでしたが、遂に強盗・窃盗などへとシフトしているようです。 特殊詐欺の取締りが厳しくなったこと…
「幸福な人」と「不幸な人」を分けるもの toyokeizai.net この記事の結論は「幸福より不幸を遠ざけることが重要」ということ。 幸福は一瞬で通り過ぎて不幸になるほうがたやすいから、不幸を避けた方がより幸福感を得られやすいと。 反論もあると思いますが…
1月20日は「玉の輿の日」 prtimes.jp TMSグループの結婚相談所フィオーレ(https://www.total-marriage.com/)は、1月20日の「玉の輿の日」に合わせて、玉の輿もしくは逆玉の輿への興味や結婚相手に求める年収に関して、婚活中の男女に意識調査を実施いたし…
4年で1000万円貯めたアラサー女子の生活術 www.jprime.jp 月収33万円で生活費は10万円、残りの23万円を貯金にまわすというかなりの節約家ですねぇ。 奨学金の返済が10万円の生活費に入っているので、実質的な生活費は8万5千円ほどです。 6万6000円から4万400…
「厚生年金の受給額」ひと月10万円未満の女性は多い limo.media タイトルだけ見ると月10万円未満で生活する女性は大変そう…と感じてしまいますが、今の高齢者は未婚女性は少ないので、月10万円未満で生活する未婚女性は多くはないはず。 年金を合わせると22…
人気ユーチューバーの広告収入が激減 www.dailyshincho.jp 年末年始、人気ユーチューバーが「広告収入が激減した」と相次いで明かし、注目を集めている。ネット上では「ユーチューバー・オワコン説」が流布し、専門家も悲観的な見通しを示す。何しろYouTube…
「ビッグマックが710円になるまでお金をばらまくべき」 president.jp なぜ日本経済は低迷をつづけているのか。駒澤大学の井上智洋准教授は「企業も政府も、投資せずに守りに入るデフレマインドに陥っている。これを打開するには、メタバースに積極投資してメ…
「GYAO!」が3月末でサービス終了 www.itmedia.co.jp Zホールディングスとグループ企業のヤフー、GYAOは1月16日、動画配信サービス「GYAO!」と関連サービスを3月31日に終了すると発表した。配信コンテンツのうち、いくつかはネット上で視聴する手段がなくなる…
「超・階級社会 貧困ニッポンの断末魔」 diamond.jp 『週刊ダイヤモンド』1月21日号の第一特集は「超・階級社会 貧困ニッポンの断末魔」です。日本はついに「超・階級社会」を迎えようとしています。アベノミクスは「勝ち組」と「負け組」をはっきり分け、日…
厚切りジェイソンのお金哲学 esse-online.jp 目の前の家計のことで頭がいっぱいで、将来必要な教育費や老後資金のことまで手が回らない…。でも、漠然と不安を感じている人は多いのでは? それでも、日々子どもは成長するし、親は年をとります。あとからたり…
日本人が知らない「年金」の真実 gendai.media 定年前後のマネーの達人、大江英樹・加代夫妻は、「多くの日本人が感じている老後のお金にまつわる不安は、実態のない幽霊のようなもの」と語る。老後2000万円問題の真実から、年金破綻の“大嘘”までを解き明か…
「60代以上が好き」と退職金を狙ってパパ活 www.news-postseven.com 出会い系サイトを使って「60代の恋人を探しています」「60代以上の人が好きです」などと書き込み、知り合った男性たち17人から合計約2億円を詐取していたなどとして逮捕・起訴された大阪府…
オミクロン株XBB.1.5が日本にも www.nhk.or.jp 新型コロナウイルスのオミクロン株の1つ「XBB.1.5」がアメリカでは急速に拡大しています。専門家は「日本でも確認されている『XBB』にさらに変異が加わったウイルスで、免疫から逃れる性質だけでなく感染力がさ…
ラーメンの適正価格論争が勃発 smart-flash.jp 発端となった本田圭佑氏のツイートがこちら。 ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次…
賃上げが先か景気が先か news.careerconnection.jp 家計はGDPの50%以上を占めており、賃上げが実現されれば経済に好影響があることでしょう。しかし、私は企業人事の視点でしか考察できませんが、首相のこの発言には違和感を覚えたので筆を執らせていただき…
ポイ活で副業レベルの収入を望むのは危険 www.nikkan-gendai.com それじゃあどんな“副業”が人気かといえば、「ポイ活」らしい。 「カケハシ スカイソリューションズ」の副業に関する調査(12月27日発表=20~50代の男女600人対象)によると、人気の“副業”のト…
「成人式」なくなるかも www.yomiuri.co.jp 慣れ親しんだ「成人式」の名称、なくなってしまうの!? 9日に「成人の日」を控える富山県内では、成人を祝う式典の名称が「成人式」から軒並み変更された。変更後の名称は、似てはいるものの、表記が微妙に異な…
2022年12月の収支 2022年12月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 5400 その他 38700 ポイント・アフィリエイト等 合計 44000 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14800 食費 19600 日用雑貨品 3900 娯楽交際費 2100 酒代含 交通費…
老後は激安中古マンションを現金で買って住むところを確保 togetter.com ちゃんと社会人してる独身おじさん達、「今は家とか欲しくないけど、老後は保証人が見つからない(親兄弟も年寄りだと保証人になれない)から、激安中古マンションを現金一括で買って、…
岸田総理の「異次元の少子化対策」発言 www.nikkan-gendai.com 岸田首相は2022年の年間出生数が統計開始以来、初めて80万人を割り込む見通しとなった現状を踏まえ、少子化対策について「放置できない待ったなしの課題だ」と言い、「こどもファーストの経済社…