2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
認知症新薬年間390万円 president.jp アルツハイマー病の進行を遅らせるとされる新薬「レカネマブ」。年内にも公的医療保険が適用され、患者への投与が可能になる見通しとなった。価格は年390万円(2万6500ドル)だが、高額療養費制度があるため、患者の自己…
年末までガソリンの原価販売を実施 www.yomiuri.co.jp 燃油価格の上昇で苦しいのはどこの国でも同じ。 日本でもガソリン元売りに補助金を出すことにより小売価格を下げさせていますが、フランスは小売りに目を光らせながらやっているようです。 ガソリン販売…
「お金の不安がメンタルヘルスに与える影響についてのアンケート」 prtimes.jp お金の不安がメンタルヘルスに与える影響についてのアンケート調査(出典元:ベター・プレイス調べ)の結果です。 「今のお金(現在~数年後)」に不安を持っている人も45.7%い…
中間層は縮小の一途をたどるアメリカ www.newsweekjapan.jp <1971年に61%と占めた「中間層」は、2021年には50%に。超富裕層と貧困層が増大する一方で中間層は縮小の一途をたどるアメリカだが、その世帯所得の「差」も大きい> アメリカは「インフレ調整後…
節約までして年金を繰り下げた76歳男性 gendai.media 山村さんは老後不安から年金を75歳まで繰り下げて、相談の前年から受取を開始しており、相談時でようやく1年が経過したところだ。 本人としては65歳からだと額面12万円だったはずの年金額が、額面で22万…
生涯現役を目指す「アンリタイアメント」が増加 prtimes.jp 65歳以上の85%が定年退職後も働き続けるという考えに賛同しており、定年退職後の人材の活用が労働年齢人口の減少に悩む企業や社会にとっていかに有益かを解説しています。 先日書いたように、日本…
食べ飽きないように毎日メニューを変えるとコスパは下がる togetter.com 「だいたい毎日同じものを食う」のが世界標準で、「毎日違うものを食べなければならないという偏執的な拘りがあり、かつ一日に二食は手作りであることが推奨される」という日本、やは…
65歳以上の高齢者の就業率は「25.2%」 seniorguide.jp 基になったデータは、先日の敬老の日にちなんで総務省統計局が出した『高齢者の就業(労働力調査、就業構造基本調査、OECD.Stat)』にまとまっています。 高齢就業者数は19年連続で増加し912万人、就業…
お金が貯まる人は歯がキレイ・貯まらない人は厚化粧 jisin.jp 「貯まらない人は厚化粧」は、見栄を張りたがる気質と考えればわかります。 そもそもメイク用品代が多めにかかりますからね。 ただし薄化粧(すっぴん風メイク)も全く手間とお金がかかってない…
NISA・iDeCoで陥りやすい2つの誤解 media.moneyforward.com iDeCoやNISAといった資産形成に有利な制度が登場したことで、投資への関心がとても高まっています。しかし、情報があればあるほど、あれこれ悩んでしまい、行動が起こせない人も少なくありません。…
コストコ、OKストア、業務スーパーで食費の節約に励むと president.jp お金が貯まりにくい人に共通した消費行動はどんなものか。家計再生コンサルタントの横山光昭さんは「貯められない人は、『○○祭り』『プライムセール』『○○マラソン』『お客様感謝デー』…
新型コロナ第9波は変異株「EG.5」が主流 www.tokyo-np.co.jp 現在、新型コロナの第9波がきているとみられますが、その主流が感染力の高い変異株「EG.5(通称・エリス)」になりつつあると。 先日、自治体から9月のワクチン接種券が届いたのですが、ここで使…
夫に先立たれた専業主婦を待ち受ける苦難 www.moneypost.jp 専業主婦だった妻が夫に先立たれた結果、あっという間に老後資金が尽きてしまうケースは少なくない。ファイナンシャルプランナーの黒田尚子さんが解説する。 「遺族年金は平均するとざっと7万円く…
「借金してでもiPhone 15を買う」「Androidユーザーは貧乏人」 buzzap.jp アメリカではiPhoneの人気が非常に高く、10代の若者たちの間ではAndroidユーザーが「iPhoneを買うお金が無かったの?」と煽られるほどとのこと。 なんと実際に5人に1人以上が「iPhone…
「何才まで生きるかわからない」から不安でお金を使えない www.moneypost.jp 「ゼロで死ぬ」「貯蓄5000万円の夫婦が財政破綻した理由」ほか、テレビやネットでは老後の資金繰りに関するセンセーショナルなキャッチコピーが躍る。しかし「そうは言われても実…
パン・菓子1900品目で値下げ可能性 prtimes.jp 政府による輸入小麦の売り渡し価格が約11%引き下げられるとのことで、製粉大手も値下げに踏み切りそうですし、パンや菓子の値下げがあってもおかしくはないですね。 ただ「やっと値上げできた」と感じてるメー…
「お金を貯めるには、無駄な支出を減らすこと」 president.jp 「お金を貯めるには、無駄な支出を減らすことが不可欠」という基本中の基本の話がメインなので、既にきっちり節約してがっつり支出を減らしている人にとっては今更な話でしょう。 まだできていな…
「60代は人生の楽園だが、70代以降は一転」 president.jp 人生の中で最も悩みやストレスが少なく精神状態が良好な時期はいつなのか。厚労省の最新データを分析した統計データ分析家の本川裕さんは「60歳代は20~50歳代の時より“のん気”でいられる。70歳代も以…
60歳代のおひとりさまの貯蓄額 limo.media 60歳代「おひとりさま」の貯蓄額を、金融広報中央委員「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」より見ていきましょう。 40歳代・50歳代のデータは以前も同じサイトで取り上げられていました…
「お菓子の値上げに関する調査」 prtimes.jp 「全国の20歳以上69歳以下の男女で2~3か月に1回以上お菓子を購入する方」を対象にしたインターネット調査の結果です。 食品の値上げラッシュが続く中で、お菓子も例外ではないというかむしろそのど真ん中にいる…
毎年誕生日に終活ノートを更新している togetter.com ちなみに私、毎年誕生日に更新してるものがあるんです。終活ノート。死は若さとか関係なく訪れるからね。死んでからじゃ後悔も出来ん。それに、自分にとって大事なものが、他者の目にも同じくらい大事な…
シニアの生活意識調査2023 www.sonylife.co.jp このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 髙橋 薫)は、2023年7月27日~7月28日の2日間、全国のシニア(50歳~79歳)の男女に対し、今年で11回目となる「シニアの生活意識調査」をインターネットリサ…
36才のオタクが急にハマれなくなった話 togetter.com 36才のオタクが急にハマれなくなった話(1/3) pic.twitter.com/DdNuaiGJJk — 一秒 (@ichibyo3) 2023年9月6日 これはオタク趣味に限らず起きうる話だと思います。 「急に冷めて趣味を卒業する」というや…
投資失敗で生活はどうなる? runcha-app.com テクニカル分析専門サイト『テクニカルブック』は、投資での損失による生活への影響を調査する目的で、過去に投資をしたことがある270名を対象にアンケートを行いました。本調査の結果からは、生活に影響が出るよ…
2023年8月の収支 2023年8月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 38200 ポイント・アフィリエイト等 合計 38200 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14800 食費 19500 日用雑貨品 4500 娯楽交際費 4000 酒代含 交通費 4400…
「お金を使わない生活を送る方法」ランキング bizhits.co.jp 今回は全国の男女500人にアンケートを実施。 「お金を使わない生活を意識しているか」や「お金を使わない生活を送る方法」について聞きました。 「お金を使わない生活」と聞いて、「できるだけお…
Fire HD 8タブレットを6年半使ってきたが… 2017年3月にAmazonのFire HD 8タブレット(第6世代)を購入して、約6年半にわたって使ってきました。 blog.livedoor.jp 主な用途は、実家に帰った時の動画配信サイトの視聴です。 DAZNでのサッカー視聴はもちろんの…
「月3000円投資」で節約に励むように president.jp 夫婦の手取り月収が計46万円あるにもかかわらず、4人の家族には浪費癖があり、一時借金が300万円に膨らんで任意整理を余儀なくされた。ところが、この崖っぷちから月10万円以上の黒字家計に転換。 浪費癖が…
「スマホ副業」で借金地獄・自己破産 www.jprime.jp YouTubeやインスタグラムなどのSNSでよく見かける“オイシイ”副業広告。物価高騰による生活不安がある昨今、興味があるという人は少なくないのでは? でも、“誰でも簡単”“絶対儲かる”という話には、やはり…
高齢になって「新たな友人」を作ることのリスク www.moneypost.jp 先日記事に書いた「頭が悪くなる生活習慣」の10項目の1つに「新しい交友関係を作らない生活」がありました。 交友関係や友人は多ければ多いほどいい、とまでは言わないまでも、ゼロであるの…