2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
若者の3分の1はロックダウンで「幸せ」を感じていた gigazine.net ケンブリッジ大学とオックスフォード大学の研究により、若者の3人に1人が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のロックダウン期間にメンタルヘルスと幸福度が改善したと報告したことが明らか…
「老後2000万円問題」とは「どこで手を打つか」の問題 www.nikkan-gendai.com こう話すのは、浄土真宗本願寺派僧侶で作家の向谷匡史氏だ。老後の不安は尽きないが、「足りなかったら、足りないながらの生活を許容すればいいのでは」と向谷氏は提案する。 「…
サラリーマンという特権を捨ててはいけない media.moneyforward.com 「脱サラして起業したい」と夢見る人は少なくありません。でも、本当に脱サラする必要があるのでしょうか? ビジネスプロデューサー、シリアルアントレプレナー(連続起業家)として知られる…
コロナ療養者に貧素な食事 dot.asahi.com 国から支給される宿泊療養者の食事代は1食1500円までと規定されていて、実際に大阪府からホテルに支払われた食事代は1食あたり900円(1日2700円)と。 この時点でピンハネ(中間搾取・中抜き)が行われているけれど…
「報われない努力だったかもしれない」 www.j-cast.com 「報われない努力だったかもしれない」。北京五輪・フィギュアスケート男子シングルで4位に終わった羽生結弦選手(27、ANA)が、2022年2月10日のフリープログラム滑走後に口にした言葉だ。 これは「努…
「値上げラッシュ」乗り切る4つの極意 www.nikkan-gendai.com ウクライナ危機はまだまだ終わりそうになく、原油高を始めとする資源価格の上昇はしばらく続きそうです。 日本以外が利上げに踏み切ると円安も進むでしょうし。 その結果起きる値上げラッシュを…
中国やアメリカで広がる若者の「競争離脱」 mi-mollet.com 中国で広がる「寝そべり(タンピン)族」と、アメリカを中心にブームの「FIRE」は、全く別個のもの。でも「競争離脱」という共通点はありますね。 「寝そべり族」は早い段階からなのに対して、「FIR…
トップクラス技術者の年収は1億円超 toyokeizai.net しかし、アメリカでは、高度専門家の所得が一般に高い。 アメリカ商務省のデータで見ると、「情報データ処理サービス」部門の2020年の平均給与は18.4万ドル(2100万円)だ。 アメリカのITエンジニアの平均…
「体育の授業」の苦い思い出 www.moneypost.jp 学生時代に避けては通れない苦手科目の授業。「数学は大人になったら役に立たない」「古文は必要ない」「世界史の授業が眠かった」など、勉学ばかりが苦い思い出として取り上げられがちだが、なかには「体育こ…
日本の「食品偽造」のヤバすぎる実態 gendai.ismedia.jp 中国産のアサリが熊本県産として大量に出回っていたことが発覚したため、スーパーではアサリを見かけることが少なくなくなりました。 牛肉だけでなく黒豚でも産地偽装がありましたし、ウナギに関して…
絶望的な状況を体験する「コバヤシマル・シナリオ」 gendai.ismedia.jp 「スタートレックに学ぶ」というから何かと思えば、幹部訓練生向けのシュミレーショントレーニング「コバヤシマル・シナリオ」でした。 昨年末に一ヶ月だけアマゾンプライムに登録(無…
人手不足が深刻さを増している裏で相次ぐ「早期・希望退職募集」の深層 www.nikkan-gendai.com 日本たばこ産業(JT)が行っていた早期・希望退職の募集には計3102人が応募したそうで、これは従業員の4分の1に近い数だとか。 このうち46歳以上の社員は1169人…
あなたはミニマリスト?それともマキシマリスト? prtimes.jp 『ミニマリストに憧れているがまだまだ』と答えた方が69%で、あとは分散しています。つまり、ミニマリストになりたいとか、自分の家を片付けなくてはいけないなと思っていながらも、がらんとし…
「良くないインフレ」がやってくる president.jp 新型コロナを始めとする様々な社会環境の変化によって起きた、資源価格や流通価格の高騰で世界的にインフレが起きています。 2月に発表されたアメリカの消費者物価指数は7.5%の上昇で、40年ぶりの水準という…
「プレ・エンディングノート」に書くべきこと limo.media おひとりさまがアラフォー・アラフィフ世代になると、自分の親の介護や相続などが他人事ではなくなるケースが増えます。そして、自分自身の「これから」に対する不安にも繋がりますね。 今回はおひと…
「人生100年時代」と言うけれど… 政府が「人生100年時代構想会議」を立ち上げたのが一番影響が大きかったのかもしれませんが、まるで誰しもが人生100年を想定しておけ、という論調が目立ちます。 主に金融商品・年金保険商品を売りたい側にとっては便利なキ…
「理系女子」への道は険しい? www.moneypost.jp 実際に理系に進学した、あるいは進学を志したがあきらめた女性たちに話を聞いたところ、進路選択の際に“壁”を感じることも多かったようだ。そのリアルな声を紹介しよう。 「女性が理系の学部に進学するのは大…
「五輪選手はOKでも、ビジネス客はNG」の理由 president.jp 「いつになったら日本は鎖国をやめるのか? これじゃ仕事にならない」 筆者の元には、欧州在住のビジネスマンからこうした類いの質問が飛んでくる。「東京五輪の選手らは入れたのに、ビジネスだと入…
ストレスに負けない家計の作り方 manetatsu.com 「想定外の出費」は金額の大小にもよりますが、1年のうちに何度かあるものですよね。 家計簿を付けて細かく出費をチェックしていると、「想定外の出費」はストレスになってしまいます。 支出を思い通りにコン…
2月9日は「副業の日」 www.workport.co.jp 昨日、2月9日は「副業(複業)の日」だったんですね。いつ制定されたのか調べたら、4年前の2018年からだそうです。 自分のブログ(旧ブログ)を遡ってみると、2017年あたりから政府が副業を後押しし始め、一般メデ…
逆効果な節約25 www.moneypost.jp 本やネットで流れる様々な節約法は、人によって向き・不向きがあるし、有効だとされていた節約も環境の変化によって逆効果になることもあります。 前者の例はキャッシュレスや買い溜め、後者の例は電気をこまめに切ったりコ…
お金持ちのほうが利己的な傾向 president.jp 本当にお金持ちは利己的なのでしょうか。 アメリカでは、所得に占める慈善活動の割合は、富裕層よりも貧困層のほうが高いことは有名な事実です。また脱税率やご都合主義な行動も裕福な層の人に多いことがわかって…
2022年1月の収支 2022年1月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 32200 ポイント・アフィリエイト等 合計 32200 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 15700 食費 14700 日用雑貨品 800 娯楽交際費 1500 酒代含 交通費 2000 …
若者の「食べログ離れ」 president.jp ネットでの「飲食店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「食べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、Google MapやInstagramを使った検…
「お金が貯まらない人」のお金の使い方 biz-journal.jp 記事で挙げられている「お金が貯まらない人」のお金の使い方は、以下の3つ。 支出の価値基準がない 日常の消費がすべてワンランク上 費用対効果を意識していない 「日常の消費がすべてワンランク上」は…
見知らぬ人はすべて「不審者」 gendai.ismedia.jp 有名な事例だと名プロ野球選手落合博満氏のご子息で、現在は声優として活躍している落合福嗣氏が不審者扱いされたという事があった。落合氏が平日の昼間、普段行かない公園で3歳の長女と遊んでいたところ、…
2022年4月から「金融教育」が必修化 trend-research.jp 日本トレンドリサーチが30代以下から70代以上までの男女1250名に調査したものです。 4月から高校で必修化される「金融教育」に「反対・どちらかといえば反対」と答えた人は全体で7.6%と少なく、必要性…
東京23区が1万4828人の「転出超過」 www.bloomberg.co.jp 総務省統計局の28日の発表によれば、東京23区では転出者から転入者を差し引くと1万4828人で、14年以降初の転出超過となった。都全体では5433人の転入超過だったものの、2年連続で過去最少を更新し…
「先取り貯蓄」で自然とお金が貯まっていくように toyokeizai.net 貯金をしたいのならば、先取り貯蓄のような「お金が貯まる仕組み」を作るのが一番いいという記事です。 「先取り貯蓄」は昔から語り尽くされた話で、もらった給料で生活をして残ったお金を貯…