2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
年収300万円で1000万円貯めたアラサー女子 president.jp 節約上手な人の中には20代、30代で貯蓄1000万円を達成する人が少なくない。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「彼女たちの金銭感覚や資金管理は、お金のプロである私も驚くほどですが、ある…
65歳以降は貯め方よりも「資産の取り崩し方」 biz-journal.jp お金は、貯め方よりも使い方の方が人によって違いが出るもの。 老後資金は、いつまで生きるかわからない中でどういうペースで切り崩すのがいいのか、難しいと思います。 かといって、生活費が年…
現役時代と老後の生活レベルにギャップを感じる? financial-field.com 会社を退職して老後を迎えると「生活のレベルが落ちた」と感じる人も多いでしょう。特に現役時代に高収入だった人ほど、生活レベルのギャップを強く感じやすい傾向にあります。 現在の…
日本人が知らない「フリーランス」という働き方 gendai.media 「フリーランス」という言葉には、そもそも横文字でかっこいいイメージがある上に、「自由」を感じられます。 ただ、現役世代をフリーランスで過ごすのは、老後は国民年金のみ、あるいは厚生年金…
値上げラッシュで約8割が生活に影響 prtimes.jp 20代~60代の男女1,047人に訊ねたアンケート調査です。 値上げラッシュで「かなり影響が出た」「少し影響が出た」と答えた人を合わせると77.7%にのぼるという結果。 「全く影響は出なかった」と答えた人が4.3…
お金が貯まる「6つのプラス思考」 39mag.benesse.ne.jp 家計を変える力も、あきらめない強さも、前に進む気持ちがあればこそ。テクニックに走る前にまず取り入れたい、"貯めてる人のプラス思考"をご紹介します。ほんの少し「考え方」を変えるだけで、無理せ…
「夏の節電に関する意識調査」 prtimes.jp 「昨年の夏と比較して、節電に対する意識に変化はありますか?」と質問したところ、「節電の意識は高くなっている」と回答した人は59.1%、変わらない39.1%、低くなっている1.8%という結果となりました。昨年実施し…
FIREブームは下火? financial-field.com 米国株式も調整局面に入り、一時期騒がれていたFIREも下火になったようです。 FIREとは単なる一時的なブームなのか、それとも人生における重要な課題なのか、について考えてみたいと思います。 やはりFPからみてもFI…
なぜ老人はコンビニ店員にキレてしまうのか president.jp なぜ老人はキレやすいのか。精神科医の和田秀樹さんは「老化すると感情をコントロールする前頭葉の機能が低下し、感情の切り替えがうまくできなくなる。『頑固になる』や『怒りっぽくなる』といわれ…
節約疲れが招く3つのリスク manetatsu.com 節約には人によって合う・合わないがあるし、急にやりすぎるとストレスが溜まって「節約疲れ」になりやすいもの。 こちらの記事で紹介されている「節約疲れが招く3つのリスク」は、「ストレスが蓄積」「リバウンド…
ある朝、母からの電話 先日の朝、母から電話がありました。いつもかけてくるとしても夜で、朝からかけてくるのは珍しいことでした。 その内容はというと 母「さっき、(地元の)大学病院の先生から電話があって、あんたの咽頭(のど)のポリープを検査したら…
ディスカウントストアは「庶民の味方」か www.nikkan-gendai.com ディスカウントストア・激安スーパーは「デフレの原因」などと言われることもありますが、今の値上げラッシュ・インフレ下においては「庶民の味方」感が強まってます。 厳密にどちらかと言い…
「絶対に投資したくない」人たちのポリシー www.moneypost.jp 上がらぬ賃金と物価上昇に国民が苦しむ中、岸田文雄・首相が掲げている政策が「資産所得倍増計画」。言ってみれば、貯蓄しているお金を金融市場に回してほしいという「貯蓄から投資へ」の国から…
人口が最も多い年代は「45~49歳」 seniorguide.jp 人口が最も多い世代は長らく「団塊の世代」でしたが、遂にそれが「団塊ジュニア世代」へと交代したようです。 「団塊の世代」の定義は「1947年(昭和22年)〜1949年(昭和24年)生まれ」で、戦後の第一次ベ…
年収200万円はどんな暮らしが実現できる? magazine.aruhi-corp.co.jp 年収200万円で豊かに暮らすことは本当に可能なのでしょうか。もちろん豊かさの基準は人によって異なりますが、可能かどうかは実際の手取り収入額や生活レベルを具体的に知ることで判断で…
サブスク利用者はシビアに契約を選別 www.nikkei.com 「サブスク疲れ」や「サブスク貧乏」といった言葉が広がっている。新型コロナウイルス下で定額・使い放題のサブスクリプション契約を増やしたものの、サービスを使い切れなかったり出費がかさんだりする…
日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募る「サケビバ!」 www.jiji.com 国税庁は、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで…
半数の人が事故内容と条件次第で「事故物件に住める」 maidonanews.jp 一般的に事件や事故などが発生した事故物件は、不動産選びの選択肢から除外される傾向があると聞きます。全国の10~70代の男女558人に事故物件とそのガイドラインについて聞いたところ、…
独身男性は「休日にやること、行ける場所が少ない」 news.careerconnection.jp 幸い根暗なインドア人間なので、1人で家にこもっていても何一つ不自由もないし。ただ、世の中にはそういう境遇を味わいたくて独身のまま年齢を重ねてる人ばかりでもないようだ。…
20~40代女性がやってる節約術 prtimes.jp 20歳~49歳で配偶者・子どもありの女性300人に訊いたアンケートです。 「節約のために実施していることがあれば教えてください。(複数回答可)」の上位4つはどれも半数近くの人が実施しています。 トップは「安い…
『ディズニーキャストざわざわ日記』 www.sinkan.jp 『交通誘導員ヨレヨレ日記』から始まり、主に老後の働き方にフォーカスした「実話日記」シリーズは、様々な仕事の生々しい実話が書かれていて人気です。 遂に“夢の国”ディズニーランドのキャストまで出ま…
「怪しい儲け話」のパターン www.moneypost.jp お笑いコンビ・TKOの木本武宏の「巨額投資トラブル」が大きな話題となっている。芸人仲間や関係者から5億円以上の出資金を集めたが、出資金を預けていた人物と連絡が取れなくなったという。現在は代理人弁護士…
人材採用における認知バイアスの罠 jbpress.ismedia.jp しかし、どういう人材を獲得すれば「正解」なのか、確実な方法論はない。正解だと思っても、それは実は「バイアス」にとらわれているかもしれない。あなたの会社では「先入観」や「思い込み」を基に社…
2022年7月の収支 2022年7月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 10400 その他 2800 ポイント・アフィリエイト等 合計 13200 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 15100 食費 13200 日用雑貨品 2100 娯楽交際費 1900 酒代含 交通費 4…
1円でも安く買うために遠くのスーパーに通う人たちの本音 www.moneypost.jp 値上げラッシュが続く中、多くの人にとって、できるだけ安い店で食料品や生活必需品を買いたいのが本音だろう。ただし、いくら節約できるといっても、時間と労力をかけすぎてしまう…
「_(:3」∠) _」の名前はタカザワジュンスケ togetter.com ネットでかなり前からちょくちょく見かけていた「_(:3」∠) _」。最初は意味がわからずバカボンのパパかと思ってました。 正式な名前は「たかざわじゅんすけ(高澤淳介)」なんですね。これを見るまで…
副業収入が300万円以下は事業所得ではなく雑所得? internet.watch.impress.co.jp この改正案は雑所得の範囲を明確化することを目的としたもので、副業よりも本業の所得が多く、なおかつ副業での収入が300万円を超えない場合、特に反証がない限り、事業所得…
十倉雅和経団連会長が「格差や貧困の固定化」を重要課題に www.nikkan-gendai.com 経団連は非正規雇用を増やしたり、外国人労働者受け入れ拡大を政府に求めるなど、むしろ安い労働力ばかりを求めて、格差・貧困を拡大してきた側という印象。 昨年会長に就任…
過去最大の最低賃金全国平均31円引き上げへ www3.nhk.or.jp 今年度の最低賃金について厚生労働省の審議会は、物価の上昇を踏まえ、過去最大となる全国平均31円の引き上げという目安をまとめ厚生労働省に答申しました。今後、都道府県ごとの議論を経て実際の…
コーヒーを適量飲めば病気のリスクが減る? toyokeizai.net コーヒーの効果や悪影響については色々言われていますが、研究データの一つとして知られているのは「コーヒーを1日3杯飲むと肝細胞がんのリスクが半分になる」です。 ただ記事にあるように効果を過…