2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
くらしと節約に関する調査 prtimes.jp ■2021年の生活に満足できた人は5割弱。2021年調査時より増加したが、2020年調査時より低い ■昨年経費を節約した人は約56%。節約した理由は「将来の生活に備えて」が節約した人の3割強、「収入が少ない・減った」が約26%…
株式市場は「複雑骨折」 diamond.jp このところ、アメリカ株も日本株も大きく下げているので、金融資産(含み益)が大きく減少した方も多いことでしょう。 元々アメリカは利上げで調整局面に入ると予想されていたところに、オミクロン株の感染急拡大があり、…
質素な生活を好む「新しいタイプの大富豪」 www.moneypost.jp 大金を得たら、豪邸に住んだりブランド物を身にまとったり贅を尽くしたものを食べたり…というのが一般的なイメージかもしれません。 代表的なのがトランプ前大統領ですかね。あまりに派手なこと…
ソーセージの「巾着型包装」見直し www.nikkan-gendai.com ハムやソーセージのメーカー120社余りでつくる「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」が、プラスチックの使用削減を目的に、現在の「巾着型包装」を業界全体でやめる方針を固めたという。 商品の値上…
今年の節分は2月3日 2022年の節分は2月3日。それを前にして1月の初旬からスーパーの食品売り場には節分用の福豆が並んでいました。 2月の節分でも早いと思うくらいなのに、3月のひな祭り用のお菓子まで並んでいたり。 ひな祭り用のお菓子はアニメキャラとの…
「古文・漢文なんて、勉強しても無駄」 news.careerconnection.jp 受験シーズンの時期、毎年SNSでテンプレのように繰り返される話の一つに「古文・漢文なんて、勉強しても無駄じゃね?」がある。 今年の大学入学共通テストでは『増鏡』『とはずがたり』『?経…
ゴゴスマ・石井亮次氏の相手の心をつかむ話し方 www.lifehacker.jp CBC制作『ゴゴスマ~GO GO!Smile!~』を全国ネット放送までに躍進させた石井亮次氏(現在はフリーアナウンサー)は、今やワイドショーの中の「好きな司会者」の1位になるほど本人も躍進。 …
安易に早期退職に飛びつく人が直面する悲惨な現実 president.jp 多くの企業が早期退職の実施に踏み切っている。応じてもいいのだろうか。中高年専門ライフデザインアドバイザーの木村勝さんは「55歳を過ぎてからの転職は決まりづらく、収入ダウンの可能性も…
「やりたいことがない人」の3パターン toyokeizai.net 堀江貴文氏の発言はいつも賛否両論が巻きおこるし、話題になるためわざとふっかけてる印象もありますが、この記事に書かれていることは賛成です。 良くも悪くもやりたいことをやってきた堀江貴文氏だか…
2022年度から年金支給額0.4%減額 www.jiji.com 厚生労働省は21日、2022年度の公的年金支給額を前年度から0.4%引き下げると発表した。年金額改定の指標となる現役世代の賃金が下落したためで、2年連続のマイナスとなる。6月に支給する4月分から…
2022年も値上げラッシュ manetatsu.com 2022年もパン、カップ麺、冷凍食品、すり身製品など多くの食品の値上げがされるようです。 値上げが発表されているのは大手メーカー(ナショナルブランド)だけで、中小メーカーの商品やPB商品は発表なく突然値上げさ…
仕事のストレスとどう付き合うべきか www.moneypost.jp 中国・南方医科大学のユリ・ヒュアン氏らの研究チームは、2015年に米国神経学会が発行する医学誌に、約14万人を対象とした6つの研究結果を解析して発表。「要求されることが多く、自分で決めることが少…
とにかく安くてラクに暮らせる東京 president.jp いま海外の若者から東京はどのように見られているか。マーケティングアナリストの原田曜平さんは「先進国に比べて、物価が安くて過ごしやすい都市だと思われている。アメリカのドラマには、日本に移住した友…
「持てば不安になる」 president.jp 貯めても、貯めても尽きないお金の不安。この不安の沼から抜け出す方法はあるのでしょうか。京都・両足院の伊藤東凌さんは「昔から仏教では『持てば不安になる』ということは徹底的に言われています。物だけでなく、あら…
2022年 生活者の消費マインド予測 prtimes.jp 「2022年 生活者の消費マインド予測」について、高質・個・共有・健康・環境の5つの視点から分析しました。その結果、消費マインドは自分自身(己)と向き合い、己の暮らしを整え、己のココロとカラダを整え、己…
節約は貧乏への最短コース finance.yahoo.co.jp 資産・貯金を増やしたいならば、収入を増やして支出を減らして毎月の貯金額・投資額を増やすのが両輪です。 その支出を減らす節約ばかりに目が向いてしまったら発想が貧困化するというのもよくわかる話です。 …
見た目がキレイな農産物が並ぶ日本のスーパー president.jp 日本のスーパーマーケットには廉価でも見た目の美しい農産物が並ぶ。民俗学者でレンコン農家の野口憲一さんは「日本では消費者も農家も『野菜は美しくて当たり前』という価値観を持っている。それ…
「あなたはどれくらい幸福ですか?」 dime.jp 「あなたはどれくらい幸福ですか?」 1~10までの数字でこの質問に答える(数字が大きくなるほど幸福度も上がる)としたら、どの数字に丸をつけるでしょうか。 北欧発の「幸福についての小さな書(サンマーク…
前週の5倍レベルの感染急拡大 www.tokyo-np.co.jp 1月5日までの発表データは正月で検査数が少なかった時期にあたるので、その一週間後の同じ曜日の陽性者数が多くなるのは当たり前。 1月6日の一週間後の陽性者数の増加数が気になっていたのですが、結果は東…
「孤独」を幸せに変える方法 www.lifehacker.jp 「幸せな孤独」を実践している人は、深い孤独感に囚われないもの。そして、そんな人を幸福学の観点から分析すると、「うけいれる=自己受容」「(自分を)ほめる=自尊心」「らくになる=楽観性」という3つの…
「もう買いたいモノがない」 toyokeizai.net そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいと…
コロナ禍で始めた「新たな趣味」の1位は www.moneypost.jp コロナ禍で始めた新たな趣味の第1位は「懸賞応募」(B&G財団のアンケート、2560人回答)だという。このブームを受け、懸賞界はいま、かつてないほどアツい。そこで、高額賞品を爆当て中の“三賢人”…
バターよりマーガリンが健康的? dime.jp マーガリンは長年、健康に悪いと言われ続けてきた食品だが、2018年以降の米国では、バターよりも健康的な食品になっている可能性を報告する論文が、「Public Health Nutrition」に11月2日掲載された。 かつては植物…
「お金が一番大事」と考えると幸福度が低くなる www.nikkan-gendai.com また、お金が一番大事だと思っている人ほど、幸福度は低いです。 どれだけお金持ちになっても、上には上がいるので、いつまでたっても満たされません。 そして幸福度がもっとも低かった…
理由が必要なX世代 tiktok-for-business.co.jp 「ミレニアル世代白書」に続き、今回発表した「X世代白書 〜理由が必要なX世代へ、架け橋を。〜」では、1965〜1980年生まれをX世代と定義。「団塊ジュニア」とも呼ばれるこの世代は、人生を謳歌する「団塊世代…
本当に努力せずに人生を少しだけ改善する100の方法 courrier.jp イギリスのガーディアン紙が元日に出した記事『100 ways to slightly improve your life without really trying』の翻訳です。 www.theguardian.com こういうネタでは昔から言われ続けてきたこ…
正月の地方ニュースあるある「成人式」 正月に実家に帰って地方の放送局のニュースを見ていると、必ず出てくる話題が成人式です。 2022年の成人の日は1月10日で多くの自治体はこの日に行います。しかし進学などで地域から離れている新成人が多い地域では、帰…
2021年12月の収支 2021年12月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 69000 ポイント・アフィリエイト等 合計 69000 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14600 食費 15100 日用雑貨品 300 娯楽交際費 5500 酒代含 交通費 400…
お正月は基本的に寝正月 正月は毎年実家に帰って過ごし、元日は朝からお酒を飲むのでクルマを使わずに過ごします。 近所の神社に初詣に出かける以外は家でゴロゴロ。いわゆる「寝正月」というやつでした。 元日の日中はスマホ(ブログやSNS)を見ないように…
なぜ未来人は全身タイツを着るのか? 昭和に描かれた未来のライフスタイル予想図や、現代にタイムスリップしてきた未来人は、「全身タイツ(ぴっちりしたツナギ)」を着ているのが定番でした。 togetter.com おそらくその素材は機能性に優れ、オールシーズン…