貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「値上げラッシュ」を乗り切るために支出の5%を節約するには?

2022年最強の家計管理&節約術 www.lifehacker.jp あっという間に130円を超える円安に突入して、輸入品を中心にさらなる値上げラッシュの覚悟が必要です。 値上げ分の節約をするため、月の節約目標(5%?)を決め、固定費の削減、割安なものに乗り換え、買…

「何か」が手に入れば、幸せになれると勘違いしてはいけない

「物を持たない暮らし」も欲望の表れ president.jp 「このままでいいのだろうか」。そんな気持ちにはどう向き合えばいいのか。禅僧の南直哉さんは「その根底には『自分の生活を思いどおりにしたい』という欲望がある。だから、話の次元を変えなければ、そう…

ブログを書き続けることで「文章力」は衰えてない

文章を書く機会は10年前と比べて劇的に増大 president.jp 文章をうまく書けるようになるには何が必要か。一橋大学名誉教授の野口悠紀雄さんは「10年前に比べて劇的に文章を書く機会が増えているのに、現代人はかえって文章力が低下している。とくに150字の文…

「老後資金 爆貯めテクニック」家族旅行も節約対象に?

老後資金の貯蓄は50代からでも遅くない www.jprime.jp 「老後資金のセミナーをやっていて気になるのが、『もう50代だから今さら老後資金を貯めようと思っても遅い』という諦めモードの人が多いこと。それは大きな間違いです」 若いうちは収入が少ないし、持…

世の中で強まる「お金で一発逆転したい」意識

「人生の裏技」を探す子供たち nikkan-spa.jp 「仮想通貨で一発当てて億り人」のような一発大逆転はともかく、「30歳ニートだけど資格取って人生逆転」などは5ch(旧2ch)で昔っからありました。 宝くじを買うのも一発逆転を夢見ていると考えれば同じですか…

「週休3日制」で働きたい人は72.5% 反対する人は有給取ってないの?

4人に1人が「週休3日制」に反対 www.sankeibiz.jp 日立製作所が導入を発表したほか、NECやパナソニックなどの大手企業が相次いで導入を検討している「週休3日制」。アンケート調査でも、ビジネスパーソンの4人に1人以上が「週休3日制で働きたいと思わない」…

運転中エコランプを気にしすぎる小心者

燃費を上げる運転術 www.moneypost.jp 「まずは急発進、急ハンドル、急停車の“3つの急”をやめましょう。最もガソリンを消費するのは車の発進時。アクセルペダルを一気に踏み込むと燃費が非常に悪いので、ゆっくりスーッと踏み、徐々に加速して一定のスピード…

海外在住日本人を襲う「円安地獄」 海外移住でリッチな老後は過去の話に?

海外在住日本人を襲う「円安地獄」 gendai.ismedia.jp 日本の企業で海外駐在で働く場合、給料が円で決められているなら生活が苦しくて大変になっているでしょうね。 また日本の労働者の賃金が上がらない一方で、世界ではどんどん上がって為替に関係なくその…

「老後資金を失ってまで欲しいモノか?」を考えて節約

「相対的貧困家庭」で育ったパックン president.jp “相対的貧困家庭”に育ったというパックンは、若い頃から「謙虚な投資」を続けてきた。本業に差し障りなく、時間をかけず、リスクに怯えず楽しく毎日を過ごす投資のコツを伝授してもらった。 厚切りジェイソ…

月13万円の年金で夫婦2人が暮らしていくには

公的年金は夫婦で月13万円時代がやってくる president.jp 現在21万円ある平均年金月額(夫婦合計)は、30年後に13万円になるという推計がある。4割減にどう対応したらいいのか。経済アナリストの森永卓郎さんは「運用などしなくても、トカイナカ暮らしをすれ…

老後資金を増やすのは難しいけれど、減らさないのは簡単!

安心できる年金暮らしを送るための「お金の練習帳」 ddnavi.com 本書は、自分の家の家計状況を把握し、年金生活に向けてお金をコントロールする力を養う練習ができるマネー本だ。 フルタイムで働く現役時代の生活、60歳定年後から年金を貰い始めるまで現役時…

吉野家の炎上は成功者が「顧客を見下した失敗事例」

「家に居場所のない男性が何度も来店する」 www.businessinsider.jp 吉野家の常務取締役企画本部長の伊東正明氏(既に解任)が早稲田大学の社会人向け講座の発言で吉野家のブランドを大きく毀損したのは間違いありません。 女性に対する性差別の部分がクロー…

外食・旅行・イベントを控えれば老後のお金は安心

コロナ禍で伸びたチューハイ・カクテル magazine.aruhi-corp.co.jp 総務省の家計調査のデータを基にした記事で、コロナ前の2019年との比較です。 これは総務省が「新型コロナウイルス感染症により消費行動に大きな影響が見られた主な品目など-2021年平均-(…

食料品のインフレ対策は「メルカリで野菜を買う」

物価上昇対策にメルカリで野菜と果物の購入検討 www.sankeibiz.jp フリマアプリを運営するメルカリは、同社のサービス利用者のうち8割以上が物価の上昇を感じているとするアンケート結果を発表した。節約志向が強まっており、服や書籍といった定番商品だけで…

YouTuberの約半数が月収1万円未満 ブログ同様に厳しい現実

YouTuberの約半数が平均月収1万円未満 otona-life.com YouTubeパートナープログラムの認定を受けている男女324人に、平均的なYouTuberとしての月収を聞くと、「5,000円~1万円未満」が28.7%と最も多く、ついで「1万円~5万円未満」が25.6%と2番目に多い結…

コロナ禍前まで「自宅で楽しめる趣味がなかった」人は多いのか?

3人に1人が「コロナ禍に自宅でできる趣味を始めた」 prtimes.jp 今回の調査で、「コロナ禍で休日の、自宅での過ごし方に変化があったか」を聞いたところ、約6割の人が「変化があった」(59.3%)と回答し、「どういう変化があったのか」を尋ねたところ、「家…

私が「メタバース」の普及に懐疑的な理由

「メタバース」に注目が集まってますが… 先日、WBSで「メタバース」の特集が連日組まれるなど、注目が集まっています。その裏に広告代理店の存在も感じますが… ただ「メタバース」の認知率はまだまだ低いようで、今は普及に向けて認知を広める初期段階でしょ…

寂しい老後をおくる「相続難民」が今後急増する?

これから急増する「相続難民」のさみしい老後 president.jp これから日本人の老後はどうなるのか。不動産プロデューサーの牧野知弘さんは「大量相続で家が余るようになれば、高齢者もワンルームマンションを借りられるようになる。相続税を払えず、自宅を追…

「節約生活スペシャリスト」講座の費用は節約すべきか否か

コロナ禍で「資格」を取る人が急増 gendai.ismedia.jp コロナ禍で、リモートワークの導入など働き方が多様になり、自宅で過ごす時間が増えたことによって、ここ数年、資格系の講座や通信教育を受講する人が急増している。コロナの前と後とでは、私たちにどの…

「パン1個500円時代」になったら何を食べればいいんだろうか

パン(1個)500円時代が来るんじゃないか www.fnn.jp コロナ禍の流通停滞や円安を受けて原材料価格が上がっているところに加えて、ロシアのウクライナ侵攻によって小麦などの価格は今後も高騰が予想されています。 2022年4月期の輸入小麦の政府売渡価格は202…

液晶ディスプレイの寿命は10年? とっくに超えてるんだけど…

液晶ディスプレイの寿命は10年? 液晶ディスプレイの寿命は5年とも10年とも言われています。 厳密には使用時間にもよるから一概には言えず、30000~50000時間として1日10時間の使用なら3000~5000日=8.2~13.7年です。 もちろん、電源部分や駆動部分が突然…

ワクチン3回目接種終了 今回の副反応はつらかった…

ワクチン3回目(モデルナ)接種終了 今週は3回目のワクチンの接種をしました。1,2回目はファイザー社製コミナティ筋注で、3回目はモデルナ/武田社製スパイクバックス筋注です。 1回目の接種では副反応は腕の痛みのみ、2回目は熱が若干出たものの、解熱鎮痛…

サラリーマンとフリーランス、より節税できるのはどっち?

「会社員」と「フリーランス」どちらが節税しやすい? manetatsu.com 日本のサラリーマンは、税務申告関係のほとんどを所属する会社に任せているので、税務の知識に乏しい人が多いです。 副業したりフリーランスになっていざ確定申告をする段になって、面倒…

原価率が高いものほど「お得」と考えるのは損

「サワー飲み放題」より「ビール単品」がお得? www.moneypost.jp 価格に対する材料費や原材料費の割合が大きい(原価率が高い)ということは、店の利益が少ないことになるので、客にとって“コスパがいい”ということになる。では、高い材料・原材料費をかけ…

「パワハラ防止法」が4月から全面施行 中小企業で指導できるのか?

「パワハラ防止法」が4月から全面施行 toyokeizai.net 2020年6月に先行して大企業から施行された「労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)」が、2022年4月からは中小企業も含めてすべての事業所で全面施行となり、パワハラ対策が義務化されます。これま…

節約を始めたきっかけは「無職になったから」

お金を節約しようと思ったきっかけ1位は「老後の不安」 tantaka.co.jp お金の節約を実践している300名に聞いたアンケートです。 300人の内訳は30代と40代で約7割。「節約しようと思ったきっかけは?」の設問に対して「老後の不安」が圧倒的トップの42%とい…

平均値で安心してはいけない!? 年金だけでは足らないケース

老後「お金に困らない」ためにいくら必要? gendai.ismedia.jp ある年の家計調査の平均値から導き出された(夫婦2人世帯は)「老後資産2000万円必要!」問題。 コロナ禍で外に出なくなった結果、高齢者の平均支出が大きく下がり、最新の統計では老後に必要な…

2022年3月の収支

2022年3月の収支 2022年3月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 7000 その他 4100 ポイント・アフィリエイト等 合計 11100 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 15300 食費 11900 日用雑貨品 4800 娯楽交際費 1100 酒代含 交通費 78…

100均は1兆円市場へ 「デフレの申し子」はインフレでどーなる?

100円均一ショップは1兆円市場へ prtimes.jp 2021年度の100円均一ショップ市場は前年度から5.8%増。店舗数は大手5社で1割増えているというからまだまだ成長してるんですねぇ… 2022年度にも1兆円市場になるのはほぼ確実でしょう。 イオンがキャンドゥを傘下…

年金制度改正で変わった損益分岐点 平均余命で考えてみると…

4月1日から年金制度が大幅改正 2022年4月1日から年金制度が大幅改正され、繰り下げ受給の減額幅が1ヶ月あたり0.5%から0.4%に縮小され、繰り下げ受給は最大75歳まで可能になります。 この変更で損益分岐点が変わる(新規に生まれる)ため、それを伝える・解…