一人暮らしの食費一ヶ月3万円は高い?
「おれは2万円だ」「おれなんか1万だぜ」と節約競争をしているならば、高いというのはその通りですが…
自炊しないと中々できないので、働いていたら自炊に時間をかけられる人は限られますよねぇ。
私も働いていた時は昼はコンビニで買ったりしてたし、外食(安い定食の店など)もしてたので月3万円くらいでした。セミリタイア後は減らしていって2万円以下になっています。
節約競争から離れて考えた時の絶対値としての3万円は、高いとは思いません。そもそも人によって食べる量が違うし、好き嫌いやアレルギーもあるわけですしね。
食費は節約努力が表れやすい
節約・節約術と言うと、食費の節約・節約料理が話題になりがちです。努力がわかりやすく毎日の数字に出るし、工夫のしがいがあるからでしょうか。
電気代の節約で「小まめに消す」なんてのはどれだけの節約になってるのかわかりにくいし、猛暑が続くと吹っ飛びそうです。
待機電力削減のためにコンセントを抜くのは昔は有効でしたが、今の家電は待機電力を減らしたチップが採用されているのでその効果は薄れています。
一方、食費では高い外食、特に飲みが入ると1回数千円にもなるので、節約では真っ先に手を付けるべきものです。
食費が3万円ならば高い外食をしているわけではないと思うので、そこから削る時には栄養まで削らないように工夫が必要になりますね。
食費を「低いほどいい」と思うのは危険
数字で節約効果がわかりやすく出ると、とことんまで追求したり、のめり込む危険性があります。
これ、ダイエットでも似た症状がありますね。十分痩せてるのに、さらに痩せたいと思うようになって拒食症になってしまうパターンです。
これも、『「節約・貯金」と「ダイエット」の共通点』に追加すべき事柄かもしれませんね。
食費の節約でも、栄養不足になるほどやってしまっては危険です。
節約には手間と時間がかかる
節約には手間と時間がかかることが多いので、一人暮らしでできる節約・できない節約は、人それぞれになりますね。
安い店に買い物に行きたくても近くにないと簡単には行けないし、仕事が遅くなる日があると自炊も難しくなりますし。
それよりも遊ぶ時間や睡眠時間も大切にしたいですしねぇ。
栄養面だけでなくストレスや睡眠時間も含めて健康に影響がなく、自分に合った節約をすればいいのではないでしょうか。