貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

不景気のシグナル? もやしの購入金額が急増

個人消費動向に大きな変化

www.smam-jp.com

二人以上世帯・実質ベース前年同月比でみると、パスタ+44.4%、冷凍調理食品+22.2%と、自宅で食事する機会が増えたことで食料が大きく伸びた。トイレットペーパーは実質ベース前年同月比+17.8%、浴用・洗顔石けんは+15.0%とこれらも2ケタ増になった。ゲーム機は+165.8%と3ケタ増になった。お取り寄せが増えたことで、運送料は前年同月比+14.8%の増加になった。一方、外出自粛で大幅に減少した品目が多くみられた。食事代は実質ベース前年同月比▲30.3%、飲酒代▲53.5%と外食関連の支出は大きく減少。

 自宅で食事する機会が増えて、パスタやパスタソース、冷凍食品などが売れていると言われていましたが、パスタの伸びが凄いですね。

トイレットペーパーはおそらく業務用の需要が減って、家庭用が伸びている状態かな?

ゲーム機の伸びがさらに半端ない。テレワーク需要でパソコンやモニタなども売上を伸ばしているそうなので、ハイテク系の製造業にとってはプラスなのかな。

もやしの購入金額が急増

そしてもやしの購入額は1月分・2月分の76円から3月分は92円に急増。

まぁ急増といっても、月に4袋買っていたのが5袋に増えた程度ですけど。

もやしを愛用しまくってる節約家の人から見れば、世間ではあまり食べられてない印象を持つかもしれませんね。

でも、もやしの購入額は、不景気だと伸びる傾向があります。天候の影響で他の野菜が高騰した時に、価格が安定しているので重宝されることもあります。

news.yahoo.co.jp

食事代の前年同月比3割減なのは、外食が減った影響でしょう。特に歓送迎会シーズンですしね。

その分、家での食費にお金をかけてもいいのに、もやしの購入額が増えているのは、収入源になった人が多いことからの不景気の傾向かもしれません。

外食が減った分を自宅での消費に回したら

実は不要だった付き合いでの外食(飲み会)が減って、その分を自宅での消費に回して高いものを買うようになったら、消費者物価は上昇になるのでしょうか?

外食で消費されない食材が安く市場に出回る傾向も見られるので、逆にマイナスになるとも考えられます。

まぁしばらくはみんな財布の紐を締めて、もやしの消費量が増えそうですけど…

超スゴイ!もやしレシピ