貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

格安SIM(MVNO)のデータ接続料が半額に? 

「携帯料金値下げ」から「公正な競争環境の整備」へ

ascii.jp

具体的な取り組みとして、「分かりやすく、納得感のある料金・サービスの実現」「事業者間の公正な競争の促進」「事業者間の乗換えの円滑化」の3本の柱が掲げられている。

 菅政権発足当初、「携帯料金4割値下げ」が政策の大きな目玉として取り上げられました。

流石に4割という具体的な数字については、無理という意見もあれば、民間企業に強いるのは難しいという意見もありました。

そのためか、段々と「携帯料金値下げ」から「公正な競争環境の整備」へとシフトしているように感じます。

政府がやるのは「公正な競争環境の整備」であって、それによって競争が起これば結果的に値下げに繋がるだろうと。

それが政府としての正しい在り方だと思います。

格安SIM(MVNO)のデータ接続料5割減

事業者間の乗換えの円滑化」については、MNP時にかかる手数料(3000円)の無料化とキャリアメールのポータビリティ化が予定されています。

手数料の無料化はすぐにでもできますし、今まで3000円で横並びだったほうがおかしい。

そして「事業者間の公正な競争の促進」では、「MVNOへ卸すデータ接続料を3年間で5割減」が掲げられました。

MVNOへ卸す料金はこれまでもガンガン下げられてきて、流石にこれ以上は難しいようにも思いますが、具体的な数字を出してくるとはねぇ。

k-tai.watch.impress.co.jp

でも、3年後に半額にするのは、難しくないと思います。

5Gが普及すれば安くなる

3年後なら難しくないと言えるのは、5Gの普及が進むからです。

MVNOの接続料は、通信帯域あたりいくらで決められていますが、5G自体がその通信帯域を大きく広げる規格なので、その一部を卸す時の単価も下がることになります。

3年後」という目標期限を設定したのは、5G普及を睨んでのことだと考えれば納得できます。

ただし、データ接続料が半額になったとしても、末端ユーザの料金が半額になるわけではありません。

これまでデータ通信のみ3GBで900円だったのが、同じ料金で5GBや6GBまで高速通信できるようになることはあると思います。

同じ容量なら何割かは安くなると考えられますが、3年後の話なのでまだまだ先ですねぇ…

SIMフリー完全ガイド