貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

「老後資金2000万円」は必要ではないが、あれば楽である

「老後資金2000万円必要」の真相

老後資金は2000万円必要」というフレーズがメディアで踊った時、「老後資金1億円必要!」と煽るフィナンシャルプランナーかと思いました。

フィナンシャルプランナーが言う「老後資金1億円」は公的年金を含めてのものですが、こういう試算で「必要」という言葉を使われると違和感があります。

ただし、報告書では「必要」とは言ってないのですよね。「必要」だと全員が必ず持ってないと困窮するイメージになります。

toyokeizai.net

この記事で書かれているように、「老後資金は2000万円」家計調査のデータから読み解いた数字(平均値)であって、それは「資金を持ってる高齢世帯は計画的に使っている」ともとれます。

blog.livedoor.jp

ちなみに、2000万円は夫婦2人の場合で、単身なら1000万円くらいになります。

報告書の「赤字」という表現には違和感

金融庁の報告書では、「(公的年金などの)収入<支出」だから「赤字」だとしています。

これが勤労世帯なら赤字でもいいでしょう。でも死んだらお金を持っていけない高齢者にとっては、計画的に貯金を取り崩している人もいるはず。

家計調査の数字は「今の高齢2人世帯は毎月5万円を取り崩している」というデータであって、それだけの貯金があるという数字でもあります。

今の高齢者は年金も恵まれている方だし、退職金をたくさんもらったり、貯金をしっかり貯めていたということ。

今の(余裕のある)高齢者のような生活を将来したいなら、「老後資金は2000万円必要」というのは事実です。

年金支給額が減るであろうことを考えると、2000万円じゃ足りないかもしれません。

自助努力は貯金だけではない

老後資金は2000万円必要」と言われると、とにかく貯金・資産運用をしないといけないと考えてしまいがち。

しかし、家計調査のデータはあくまで平均です。例えば、毎月の貯金の取り崩しが0円の人、5万円の人、10万円の人が1人ずついた時の平均は5万円です。

貯金・資産運用をして老後資金を貯めるのも備えの一つですが、毎月の貯金の取り崩しが0円でも生活できる能力を身につけるのも備えの一つです。

データの平均値を見て「自分も必ずその金額になる」と考えるのは間違い。

金融系のデータでは、だいたい中央値は平均値よりも低く出ます。調査報告するなら平均値よりも中央値で見るべきなので、政府のデータの取り扱いにも問題があるのですが。

政府の統計データの取り扱い方がいろんな意味で心配でなりません。

年金だけでも暮らせます 決定版・老後資産の守り方