貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

日本はテレワークをできない人が多すぎる?

テレワーク実施率27%

www.itmedia.co.jp

今までテレワーク対応をしてきた企業が少ないため、増えてきたとは言ってもまだまだですね。

実施しているのは主に大企業で、そこで働いていた派遣社員は対象外という事態もあります。

もちろん、逆立ちしてもテレワークが不可能な職種もあるので、その人達から羨ましいという声も聞こえます。

実施率が低いのは企業側だけの問題か?

中小企業のテレワーク実施率が低いのは、そこに投資できてなかったという点が先ず挙げられます。

一方で、働いてる人がテレワークできるPCスキルを持っているのか?という点も考えられます。

www.newsweekjapan.jp

2015年に『日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル』という記事でデータが示されたように、日本の学生はスマホを使うのには長けていますが、PCスキルは低いんですよね。

社会人になってから、あるいはなる直前から使い始める人もいるとは思いますが、社員のPCスキルの低いと、企業もIT投資しないという循環になってしまうかと。

つまり記事タイトルの「テレワークをできない人」とは、会社が対応してくれないのではなく、対応できない社員のことです。

学校でのPC活用・オンライン授業も遅れている

その原因を辿っていくと、義務教育でPCを活用することが少なく、一人一台のPCの環境を実現できていなかったり。

当然オンライン授業をできるわけもありませんよねぇ。教育におけるIT活用に関しては完全に後進国と言わざるをえません。

しかし幸か不幸か、問題点が明らかになったので学校へのIT投資がしやすくなりました。

5G普及のタイミングということもあり、5G通信対応の教育用タブレット型PCを貸与もしくは購入補助するとかどうでしょうかね。

もちろん、5G通信は無限に使われるわけにはいかないので、通信先や通信可能時間など制限を付けます。

今回の新型コロナ禍で「働き方改革」を進めるチャンスになっていますが、最も進めるべきは学校へのIT導入促進だと思います。

あまりにもお金がかかるし、管理作業も膨大だし、そもそも教える先生のPCスキルに疑問がつくので容易ではありません。

教員免許取得には「情報機器の操作」の単位が必要なので、最低限のPCスキルはあると思いますが…

Newsweek (ニューズウィーク日本版)2020年 5/5・5/12合併号[ポストコロナを生き抜く日本への提言]