お金を節約したい時の休日の過ごし方
老後の貯蓄が少ない人向けの「お金がかからない趣味」については以前、「料理」と「家庭菜園」がオススメと書きました。
ただこれは長期的にやることが前提で、短期で飽きてしまうと道具や材料でお金がかかる趣味になってしまいます。
「お金を節約して過ごしたい休日」も、その日をいかに過ごすかですから話は別です。
インドアなら「読書・動画・ゲーム」、アウトドアなら「散歩」は誰でも思いつくのでそれを入れてしまったら面白くない。
もうちょっとひねりを利かせたアイディアが求められるのではないかと。
「ぶらり途中下車散歩」
そこで「散歩」にひとひねりしたアイディアが、知らない駅を散策する「ぶらり途中下車散歩」です。
いつもの散歩コースではなく、普段使わない駅で降りてよく知らない街を散歩するのは、新鮮に感じられます。
通勤・通学で定期を持っている方であれば、定期の区間の間にある駅は追加料金不要で途中下車が可能ですから、「ぶらり途中下車散歩」です。(例外もあります)
どの駅で降りるのかは、候補の中からサイコロで決めてもいいですね。
定期を使う場合は交通費が全くかからないので節約メリットも大きいです。
ただ散歩するもよし、お店に入るもよし
駅によっては何もないかもしれません。その周辺をただ散歩するもよし、お店があるなら入ってみるもよしです。
個人経営のお店は入りにくいとしても、スーパーやチェーン店なら比較的入りやすく、使ったことがないチェーンなら新たな発見があるかもしれません。
BSなどで見かける旅番組をやってるつもりでウロウロしてみるのもいいでしょう。
もちろん関東や関西の人など、鉄道の大都市近郊区間に住んでいる人なら、初乗り運賃で楽しめる「大回り乗車」もオススメの一つです。