「メタバース」に注目が集まってますが…
先日、WBSで「メタバース」の特集が連日組まれるなど、注目が集まっています。その裏に広告代理店の存在も感じますが…
ただ「メタバース」の認知率はまだまだ低いようで、今は普及に向けて認知を広める初期段階でしょうか。
メタバースを簡単に説明すると「ネット上に構築された、現実世界とは異なる3D仮想空間やそのサービス」。
メタバース=VRではありませんが、VRはこれまでとは全く違う体験ができるブレークスルー技術だと思います。
私が「メタバース」の普及に懐疑的な理由
私はスマホのVRゴーグルやPSVRを買ってVRを楽しんでいる人間の一人です。最近はぼちぼちですけれど。
そんな人間ならメタバースに大きな期待を持っていると思われそうですが、今のところ懐疑的に見ています。
その大きな理由はVRの使用は人を選ぶため。要するにVRは酔いする人にはつらい。
私もVRをやっていていくつかの作品では「酔い」を体験しちゃったので、作品・環境によるのですが、目が疲れたり蒸れたりするので長時間の使用は厳しい。
こういう認識を誤解だ、VRは必須ではない、とする声もあります。
VRが必須ではないのであれば、もっと前からメタバース(的なサービスが)がもっと広まっていていいはず。
やはり圧倒的な没入感で仮想空間を楽しめるVRはブレークスルー技術だと思います。
メタバースは『Second Life』の夢を見るか?
メタバースの話でよく話題に上がるのが『Second Life』の失敗です。いやまだサービス続いていたと思いますけれど。
日本における『Second Life』は、広告代理店が普及のために動き、やはりWBSで取り上げられたり、企業が参入した事例が見られました。
結果は見ての通り、広告代理店も参入企業も撤退したわけです。
「仮想空間で参加ユーザや参加企業が商売できるぞー!」みたいなのを前面に押し出すと失敗する。これが『Second Life』の失敗から得られる教訓ではないかな。
そして今のメタバース(ブーム?)はそれをなぞっているような…
マニアックに楽しむ世界でいいじゃない
VRではない3D仮想空間という意味では、既に多数存在するMMORPGはメタバースと言えますし、VRchatなどVR仮想空間を楽しんでいる人もいます。
VRは機器が安くなってくれば少しずつ普及すると思いますが、爆発的に普及するとは思いません。
またそれぞれの仮想空間で小さなコミュニティが出来るだけで、マスな存在にはならず企業が参入するメリットは低いかと。
一部のマニアがマニアックに楽しむ世界から、徐々に広がればいいんじゃないでしょうか。