「資産運用だけで月20万円。仕事やる気がなくなった」
私なら迷わずセミリタイアします。いやいっそ完全リタイアでいいじゃないかー、と思いました。
が、はてな匿名ダイアリーの元の投稿を読むと、投稿者は早期リタイア向きではない様子でした。
仕事が嫌いな大人になりたくないと思っていたんだが
今の自分はそれそのものだ。
今まではそれなりに仕事にやりがいを感じてやっていたのでしょう。
それだけ大変でストレスの多い仕事だったけど、その分の報酬は貰っていたようで、それで資産を築けたのかな。
明確な目的を持って資産を貯めてきたわけでもなかったのでしょうね。
お金を使ってモチベーションにした方がいい
こういうタイプの人は、お金を使う行動をして、また次にお金を使うために働くのがいいと思います。
貯金がゼロになるほど使うのは老後の生活が危険ですから、一定の資産を確保した上での話ですけどね。
あるいは転職した上で、また一から仕事にチャレンジする方がいいかもしれません。
私のような貧乏性で働くのが嫌いな人間から見れば、出来ない生き方ですけどね。
40代独身は生きること自体にやる気が無くなってくる?
40代独身は生きること自体にやる気が無くなってくる、という指摘はそうかもしれません。
仕事や趣味でよほど充実している人でない限り、惰性で生きている感覚になると思います。
そこで仕事やプライベートを「キラキラ」させるべきかというと、山田ルイ53世の言うように諦めた方がいいでしょう。
40代、50代が不本意な毎日を送っているとしてもそれは普通のこと、と思って諦めつつ気楽に生きた方がいいですね。