新型コロナウイルス予防効果を謳う商品に注意
人々が不安になった時に、こういう商品が増えるものですね。
新たに商品を開発するのではなく、既存の食品の宣伝に「新型コロナウイルスに効く!」を書き加えるだけなので簡単ですし。
消費者だって、納豆は元々身体にいいものだと思うから避ける理由もないわけで、よほど高い商品でなければ、買ってしまうのでしょう。
かといって政府も黙っているわけでもなく、「新型コロナウイルスに予防効果がある」との宣伝でタンポポ茶を販売していた業者が家宅捜索を受けています。
ちなみにそのタンポポ茶は中国からの輸入品でした。
エビデンスのある商品はない
今のところ、新型コロナウイルスに効果があるというエビデンスのある食品はないそうです。
実際に新型コロナウイルスの予防できるのかできないのか、判別すること自体できる状況ではありませんし。
ちなみに、マヌカハニーを含むはちみつにはボツリヌス菌がいるので乳幼児に与えてはいけない商品としてよく知られています。
「マヌカハニーの殺菌力がそんなに強いなら、なんでボツリヌス菌を殺せないの?」
という疑問が湧いてきます。それだけボツリヌス菌の生命力が強いということでしょうかね。
ちなみに、山田養蜂場が出した『蜂蜜のボツリヌス菌について』(pdf)によると、
蜂蜜は、天然のままの非加熱状態なのですが、強い糖の浸透圧による殺菌作用を持っています。
その為に、一般の細菌は蜂蜜中では生きてゆくことができませんが、例外的にボツリヌス菌の「芽胞」は強い殻に覆われており、蜂蜜中でも死滅せずに生き残ってしまいます。
ということで、非加熱でも蜂蜜の中にボツリヌス菌以外の菌がいないのはその糖の強さからであり、それでもボツリヌス菌は特別であると。
ボツリヌス菌すごいですね…
喫煙者はリスクが高い
明確に予防に効く食品はありませんが、これまでの感染者のデータから、喫煙者のリスクが高いことは見えつつあります。
新型コロナウイルスは肺炎を引き起こして重篤化するので、喫煙で肺にダメージがある人は重篤化しやすいのは想像できます。
これまでヘビースモーカーだった人が今からやめて効果があるのかは疑問ですけど、「禁煙商品」は新型コロナウイルスの重篤化リスクを下げる商品と言えるかもしれません。
まぁ元からタバコを吸ってない人間にとっては、関係のない話なんですけどね。