世界同時株安で個人投資家から怨嗟の声
ネット上では「152万の含み益が幻」「新NISA日本株勢は全滅」といった声が噴出。「貯蓄から投資へ」と称して新NISAの旗振り役となった岸田前首相に対しても「責任とってください」「これもう投資詐欺だよね?」といった批判が続出しているのだ。
新NISAで投資を開始した人は、積立投資組も年初一括購入組も含み損を抱える状況になった人が多く、「政府に騙された」といった声が聞こえてきます。
損切りするかどうか、悩ましいでしょうね。損切りしちゃった人もいるかな?
ワニーサくんは雲隠れ?
金融庁のNISA広報の公式キャラ・つみたてワニーサくんは、3月24日から更新が止まっているそうで、都合が悪くなって雲隠れした感があります。
みんなは欲しいものあるかな??
— 【公式】つみたてワニーサ (@Wa_nisa_FSA) 2025年3月24日
ワニーサは、将来車がほしいんだよね~🐊🚙
いつか車を買うために…
毎月2万5千円コツコツ積みたてて、仮にその間ずっと3%の利回りだったら…ちょうど必要な時に買えるかも!?https://t.co/BpoESQY9zb pic.twitter.com/p6gYH2MINT
「仮にその間ずっと3%の利回りだったら…」という仮定を出すのは、投資が順調に右肩上がりで増えるかのように錯誤を誘うもので良くないですね。
実際は、大幅下落でマイナスになる局面もあるのが投資ですから。
故・森永卓郎氏が正解だったのか?
「新NISAは今すぐやめろ」「新NISAは戦後最大の詐欺」などと、新NISAに否定的だったのが、先日亡くなった森永卓郎氏です。
もしも今も生きていたら、「私が言った通りになったでしょ」などと言ってたかもしれませんね。
長期の視点で考えるとまだ答えは出てませんが、この状況の長期化が予想されているので、しばらくつみたてワニーサくんは潜ったまま出てこないかもしれません。