貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

2025年4月の収支 食費は1月以来の2万円超え

2025年4月の収支

2025年4月の収支です。(100円以下四捨五入)

収入
実労働 0  
その他 8800 ポイント・アフィリエイト等
合計 8800  
支出
住居費 40000 管理費・駐車場代込
水光熱通信 14300  
食費 20500  
日用雑貨品 8100  
娯楽交際費 1300 酒代含
交通費 0 ガソリン代含
その他 0 医療・薬・衣類等
合計 84100  

(注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません)
(注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載)

上記以外の収入・支出

今月の上記以外の支出は、実家の木の剪定用にと買った剪定鋏(約3500円)などがありました。

寸評(収入)

今月も実労働収入はなし。一応ちまちまとやっていますが、あまりやる気が出ていません。

寸評(支出)

支出では、今月の食費は1月以来の20000円超え。

安売りしていたレギュラーコーヒー粉、麦茶パックなどをまとめ買いしたこともあって高くなりました。

日用品では、メルカリで体組成計や有線イヤホンなどを買ったため今月は高くなっています。

体組成計は持っていたやつの電池がコイン型電池ですぐになくなるのが嫌になり、単4電池で動くタイプを1000円以下で探して買いました。

最近ウォーキングを増やしているので、その成果がしっかり出ているかを確認するため、測定頻度をアップしています。

ガソリン給油をしていないため交通費は0円となりました。GW後半(5月頭)に実家に帰るタイミングで給油の予定です。

娯楽費では、Amazonプライムを無料お試しに続いて継続して600円。1ヶ月したら一旦休止の予定です。

トータルでは8.5万円ちょっとという、微妙な数字になりました。

2025年5月の予定

5月については、特に大きな買物をする予定はありません。

ルヴァンカップのためスカパーの契約をする予定ですが、初月は無料なので支払いが発生するのは6月になります。

5月は水道光熱費が少なくなる時期ですし、トータルで支出が少なくなると期待しています。

ファイナンシャルプランナーのお金の知識「暮らしでトクする部分だけ」まとめました