無料空き家の取得と注意点
持ち主から「空き家差し上げます」の申し出を受けて、土地や建屋については、実質無料で取得することは場合によっては可能です。
但し、「無料空き家」とは言っても実際には、税金や登記などに費用がかかります。ここでは、「無料空き家」に関わる具体的な仕組みや手続き内容、無料の理由、注意点などを解説します。
「無償譲渡物件」のやりとりは増えていて、空き家対策法による「特定空家」の指定をされる前に無料でもいいから手放してしまおう、と考える人は今後増えていくと予想されます。
空き家に固定資産税を払い続けるのはもったいないですし。
相続するいらない土地を国に引きとってもらえる「相続土地国庫帰属制度」が今年4月から始まりますが、建物がある場合は対象外です。
そして個人間の取引自体が無償であったとしても、家・土地は固定資産税評価額分の価値があることになるため、それに対して税金等がかかるので要注意という話。
空き家対策を進めたいのであれば、そこに特例を設けてもいいんじゃないのかなぁ?
賃貸を借りられない高齢者に向いてる?
一方、家を持たない単身の高齢者は将来借りられる賃貸住宅がない不安があります。無償譲渡物件なら比較的安く手に入っていいように思えますが…
現実は「訳あり物件」が多く、古い耐震基準だったりリフォームが必要なケースも多いので難しいようですね。
0円物件のマッチングサイトを眺めていると、田舎の広い家も多く、一人で住むには向かなさそうです。
多少の修繕を自分でできる若い人の方が向いてると感じました。
無料の土地に3Dプリンタで家を建てたら?
0円物件の中には土地のみもあったので、いっそそこに3Dプリンタで家を建てるのはどうだろうかとも考えました。
60歳以上からの問い合わせが多いというのも、みんな老後の住処を心配しているのでしょう。
0円の土地はかなり僻地で高齢者が住むには向かないと思いますし、基礎工事が必要になったらお金はかなりかかりそう。
空き家が社会問題になりつつも、住む場所に困る高齢者もいる、という状況が続くのかもしませんね。