今年と来年の運勢に関するアンケート
株式会社NEXERと電話占いフィールによるアンケート調査の結果です。
「来年 (2025年) はどの運勢の向上をもっとも望んでいるか」を聞いた質問では、40代以下と50代以上で分けて集計しています。
40代以下は「金運」がトップ、50代以上は「健康運」がトップというわかりやすい対比になっていますね。
どちらも「金運」と「健康運」が上位2つなのは変わらず、老後の3大不安のうちの2つですから当然でしょうか。
どっちが欲しいかと問われたら
来年(2025年)は「金運」と「健康運」のどちらが欲しいかと問われたら、私も「健康運」と答えます。
私も50代以上ですし、ぎっくり腰をやるなど健康不安を感じる機会が増えてきました。
これから益々増えていくのが確実ですから、お金よりも健康の方が気になります。
もちろんどちらもあった方がいいに決まってますけどね。
運を求めて特別な行動はしない
かといって運気をアップさせるとか、幸運のために何かを買ったりどこかに行ったりなどの特別な行動はしません。
それにお金がかかるのがもったいないと感じてしまう貧乏人思考ですけど。
それよりも貯金を増やすため・健康でいるために自分で何かをした方が、運任せよりも確実だろうと。
運は不運にならなければいいかな、という感じですね。「不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった」だけ避けられればいいです。
敢えて欲しい運を挙げるなら
私が敢えて欲しい運を挙げとすると、モノが壊れず安定して使い続けられる運ですね。
必需品が壊れたら書い直さなくいけなくなってお金がかかりますし、同じモノが売ってない場合は代替品を探すのに困ります。
私が関わっていたネットワーク・サーバ運用の世界では「御札を貼る」などの神頼みをするケースもあります。
機械類の安定稼働も、やるべきことをやり尽くした後は運頼み・神頼みになるもので。
もちろん最初から運任せではいけないのは同じです。