貯金2000万からのセミリタイア継続中

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

老後資産

「資産取り崩しという下山ルートこそが大事」

老後に備えて「2000万円」も貯める必要なし? www.nikkan-gendai.com 「いままで投資をしたことがない人が、定年後の退職金でいきなり投資などしないほうがいいんです」 そうバッサリ斬るのは、老後資金取り崩し方法を提案している野尻哲史氏だ。 金融機関は…

65歳以上世帯で「貯蓄減った」は約4割だが「減ってない」ほうが多い

65歳以上「貯蓄減った」約4割 limo.media 厚生労働省「2022(令和4)年国民生活基礎調査の概況」によると、65歳以上世帯の約4割が前年と比べて「貯蓄が減った」と回答しています。 65歳以上では主たる収入が年金となる世帯も多く、貯蓄を取り崩して生活する…

「新NISA」は60歳でも使うべきだが、投資未経験なら慎重に

「新NISAは60歳以上でも使わない手はない」 gendai.media 60歳といえば、サラリーマンならばほとんどの人が定年を迎える年齢だ。退職金である程度まとまったお金が手に入るとしても、それをリスクのある投資に回すのはご法度というのが常識だった。しかし、…

年金月額15万円のはずなのに…手取り額を見てがっかり?

年金月額15万円のはずなのに! limo.media 公的年金からは、いろいろと天引きされるお金があります。額面上の年金額を見たときに「自分はこの金額分の年金を将来受け取れる」と期待していると、実際に受け取った際に、大きな落胆を招いてしまうかもしれませ…

「45歳・未婚・高卒非正規の最適人生プラン」は何か?

山崎元 読者の疑問にホンネで回答 media.rakuten-sec.net ●【質問】45歳、未婚、高卒非正規雇用に求められる人生プランは? ●【回答】45歳は、今後の人生プランを考えるに当たっていいタイミングです。 楽天証券が運営する投資情報メディア「トウシル」にあ…

「公的年金だけ」で生活している人は44% ただし年々減っている…

年金だけで暮らしている高齢者は4割 seniorguide.jp よく聞かれる質問の一つに「老後は年金だけで暮らせるのでしょうか」があります。 今は、「いま年金をもらっている人たちの4割は“年金だけ”で暮らしています」と答えています。 この数字は、2023年に公開…

資産を持っている高齢者にお金を使わせる方法

日本のシニア世代に問われる「君たちはどう生きるか」 www.moneypost.jp 「10人に1人は80歳以上」「65歳以上は総人口の29.1%」――今年の敬老の日に発表された数字は、ますます高齢化が進展している現実を強く印象づけた。2位以下に大差をつける世界断トツの…

「75歳まで年金受給を繰下げて絶望した76歳男性」はまだいない

節約までして年金を繰り下げた76歳男性 gendai.media 山村さんは老後不安から年金を75歳まで繰り下げて、相談の前年から受取を開始しており、相談時でようやく1年が経過したところだ。 本人としては65歳からだと額面12万円だったはずの年金額が、額面で22万…

NISA・iDeCoを解説する情報が多すぎて悩み過ぎる

NISA・iDeCoで陥りやすい2つの誤解 media.moneyforward.com iDeCoやNISAといった資産形成に有利な制度が登場したことで、投資への関心がとても高まっています。しかし、情報があればあるほど、あれこれ悩んでしまい、行動が起こせない人も少なくありません。…

自分の人生観を持ち、そこから必要な老後資金を逆算する

「何才まで生きるかわからない」から不安でお金を使えない www.moneypost.jp 「ゼロで死ぬ」「貯蓄5000万円の夫婦が財政破綻した理由」ほか、テレビやネットでは老後の資金繰りに関するセンセーショナルなキャッチコピーが躍る。しかし「そうは言われても実…

60歳代のおひとりさまの貯蓄額 中央値は300万円

60歳代のおひとりさまの貯蓄額 limo.media 60歳代「おひとりさま」の貯蓄額を、金融広報中央委員「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」より見ていきましょう。 40歳代・50歳代のデータは以前も同じサイトで取り上げられていました…

シニアの現在の楽しみは「資産運用」11.7%・「貯蓄」8.9%

シニアの生活意識調査2023 www.sonylife.co.jp このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 髙橋 薫)は、2023年7月27日~7月28日の2日間、全国のシニア(50歳~79歳)の男女に対し、今年で11回目となる「シニアの生活意識調査」をインターネットリサ…

投資での損失は生活に影響を及ぼす 投資を辞めた人は2割

投資失敗で生活はどうなる? runcha-app.com テクニカル分析専門サイト『テクニカルブック』は、投資での損失による生活への影響を調査する目的で、過去に投資をしたことがある270名を対象にアンケートを行いました。本調査の結果からは、生活に影響が出るよ…

「月38万円使えるゆとりのある老後」に必要なのは月38万円なんですよ

「ゆとりのある老後」は必要なのか? president.jp ゆとりある老後を送るには、どれくらいのお金がかかるのか。独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)の五十嵐修平さんは「民間団体のアンケート調査では、月38万円が必要という結果だった。この場合、平…

年金だけで暮らすのは過酷 共働き会社員だった世帯でも?

「年金」だけで暮らすのは想像以上に過酷 gentosha-go.com 老後の生活を豊かにするためには、まず、公的年金で老後の必要資金をどれくらい賄えるかを知っておく必要があります。老後の生活にはいくらかかるのか、年金でどこまでカバーでき、いくら足りなくな…

「安心・安全」が足りていないセミリタイア生活です

公務員に多くを求めすぎてしまう根本原因 president.jp なぜ公務員はバッシングの対象になりやすいのか。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「行政サービスでは『安心安全』という言葉がよく使われる。本来、公務員は制度を整えて『安全』の提供に専念すべきだ…

将来不安を煽って不正な手口で不動産を売る業者に注意

若者が陥る不動産投資のワナ 昨日のワールドビジネスサテライトで「若者が陥る不動産投資のワナ」という特集をやってました。 不動産投資では本来使えないフラット35を不正に使う業者の口車に乗ってしまい、不正がバレて一括返済を迫られるというもの。 不正…

死ぬ時がわからないから恐くてお金が使えない…「墓場まで持ってけ!」

「死ぬまでにお金を使い切る」難題 media.moneyforward.com 独身者なら「(貯金)ゼロで死ぬ」が理想だとわかっていても、いつ死ぬかわからない以上は無理というもの。 元プロ野球選手の里崎智也氏は、「もしも貯金が無くなっても生きてたら最悪」「余らせて…

「年金の損得」よりも「人生の損得」を考えた方がいい

年金は何歳から受け取るのが一番お得? diamond.jp 「年金は何歳から受け取るのが一番得か」は、マネー系・年金系記事の定番のネタとなっています。 しかし損得を論じるのは意味のない質問というのが現実ですよね。 人によって条件が違い過ぎるし、最大のフ…

老後資金は一人3000万円以上あれば安心? 夫婦なら6000万円だが

人生100年時代に関する意識調査アンケート prtimes.jp 株式会社主婦の友社は、高齢者医療のトップランナー・和田秀樹氏による『わたしの100歳地図』の発売(2023年6月1日【木】にあわせ、人生100年時代の意識調査アンケートを実施し、40代~80代の男女175名…

夫に先立たれると年金が激減する「日本の過酷な現状」?

高齢者の未亡人が陥る「日本の過酷な現状」 gentosha-go.com 日本人の平均寿命は男性81歳、女性87歳と世界的にみても長寿化が進んでいます。これに伴い、老後の生活問題が取り沙汰されるようになりました。特に共働き世帯でなかった家庭における、残されたパ…

あなたの「貯蓄・負債」は平均以上?それとも平均以下?

「50〜60代で1000〜2000万円の純貯蓄」の実態 gendai.media 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」では、家計の資産の状況をより詳細に捕捉しているが、2020年度の調査において、60代の金融資産の平均額は2154万円、中央値は1465万円と、概…

貯蓄600万円・年金月8000円の年金暮らしのリアル

大阪府在住62歳女性のケース news.allabout.co.jp 貯蓄額600万円、年金月8000円の62歳は、この先どうやって生活していけばいいのか? タイトルで最初におかしいと思ったのは「年金月8000円」というところ。日本の年金制度は最低10年間は加入していないといけ…

高齢者世帯のうち4割は「貯蓄が減っている」が…

2022(令和4)年 国民生活基礎調査 nordot.app 厚労省が2022年国民生活基礎調査の結果を公表しました。 ニュースでは子どもがいる世帯が1千万を割ったことと、老老介護の世帯が63.5%に達したことに注目が集まっています。 また全世帯の平均貯蓄額は1368万…

国民年金だけの人が老後を生き抜くためには

国民年金のみの加入だと老後資金はいくら不足? www.moneypost.jp 国民年金のみの加入だと満額でも月7万円に満たず、夫婦でそれぞれもらっても合わせて14万円に足りない。 家計調査における高齢無職世帯の支出平均は、単身者は14万円・夫婦は25万円を超えて…

50歳をすぎたら「節約」の必要はない? 老後が不安なのに…

50歳くらいになると「節約」をする必要はない president.jp 世の中には節約情報があふれている。経済コラムニストの大江英樹さんは「50歳くらいになると節約をする必要はない。節約はストレスが溜まる上に、『こんなに頑張った』という自己満足が強くなり家…

年金の空白期間で「1000万円が水の泡」 皮算用が過ぎる…

年金の空白期間で「1000万円が水の泡」 gentosha-go.com 将来受け取る年金についての重要な情報が記載されている「ねんきん定期便」。手取り30万円の43歳会社員・Aさんがねんきん定期便を確認したところ、ある衝撃の事実が判明します。一体なにがわかったの…

漠然とお金の心配をしている日本人 不安のアラームを止めないと…

インフレがすべてを動かした media.moneyforward.com 世界的なインフレの影響か、「日本は一番悲観的な国から脱出」としていますが、日本は楽観的でも悲観的でもない「どちらでもない」が73%と圧倒的。 これをプラスの方にカウントしていますが、これを除い…

金持ちシニアと貧乏シニアに二極化 今からできる準備は

“金持ち”と“貧乏シニア”の二極化に備える dot.asahi.com 現役から、備えておきたいリタイア後の生活。“金持ち”と“貧乏シニア”の二極化が進むなか、今からできる準備、心構えは。 金持ちシニアか貧乏シニアかは、定年時の退職金の金額、もらえる年金額、現役…

「老後不安」は現代日本における最大のナラティブ(物語)

お金のプロが年金だけで暮らしてみた結果 president.jp 老後のお金について不安をもつ人は多い。経済コラムニストの大江英樹さんは「『老後不安』というのは、じつは現代日本における最大のナラティブ(物語)なのではないだろうかと思います。そしてその正…